犬のトイレトレーニングって、決まった場所に排泄できたら良いんだよね?
え?トイレトレーニングってそれだけじゃないの?
ペットシーツを使ったトイレトレーニングができると色々と応用を利かすことができます!
紹介していきますね!

 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

Contents

トイレトレーニングの重要性


 
人間は赤ちゃんの時のおむつから、幼年期のトレーニングパンツになり、やがて自分でトイレへ行って用を足せるようになります!
 
 
では、犬の場合はどうでしょう?
 
 
赤ちゃんの時のおむつは無く、母犬に舐められることによって排泄を促され、そこかしこに、そして好きな時にします!
 
トレーニングをすれば、人間と同じように、トイレと決められた場所へ行って、排泄が出来るようになります
 
 
しかし、トレーニングをしなければ、又、トレーニング法を間違えれば、飼い主は犬の一生、苦労することになってしまうでしょう!
 
 
そのようにならない為にも、最初が肝心なんです!
 
しっかりとトイレトレーニングをして、きちんと排泄ができるようにしてあげましょうね♪
 


 

どこでもトイレ

引用:https://publicdomainq.net/dog-animal-0005980/

 
排泄をどこにでもしてしまっては困りますが、指示したところにどこでも出来る!

これが大事です!
トイレトレーニングでの一番の目標です!
 
 
そこで、活用するのがペットシーツです!
 
ペットシーツはどこにでも持ち運び出来る犬の簡易トイレです!
 
ペットシーツを敷けば、そこが、外であろうが、屋内であろうが、自宅であろうが、お泊りに行った宿であろうが、排泄をしてくれる!
 
 
これがトイレトレーニングの達成目標です!
 
 

慣れと根気


 
ペットシーツにさせれば良いんでしょう?
 
 
一見、簡単そうに聞こえますよね?
 
 
でも、犬たちにも個々に好みや主張があります!
 
犬の足の裏の肉球はとても敏感です!

犬は足の裏、特に肉球を触られることに違和感を感じるように、敏感に感触を察知します!
 
 
ペットシーツの上の感触!
それを覚えることから始めましょう♪
 
 
排泄の予兆があったら、直ぐにペットシーツの上に連れて行き、トイレの合言葉を掛けながら排泄を促す!
 
 
そして、
できたら褒める!

その繰り返しです!
 
 
出来るようになるまでには、個体差がありますが、時間が掛かる場合もあります!
 
毎日、毎日、繰り返しトレーニングをしても、たくさん失敗するでしょう!

でも、諦めないでくださいね!
 
 
諦めたら、最後、雨の日、雪の日、嵐の日、
どんな時でも、トイレの為に、お外に連れていかなければならなくなってしまいます!

それに、お出掛けも、ハラハラ、ドキドキ!

お泊りなんて、おもらしをしないか気が気で眠れませんね!
(今では、おむつという強力な助っ人もいますが(笑))
 
 

綺麗好きな子とそうでない子


 
犬にも綺麗好きな子とそうでない子がいます
 
 
綺麗好きな子は、ペットシーツが少しでも汚れていれば、もうそこに足を置くのは嫌!

といって、排泄をしなくなるでしょう!
 
 
そういう子はどこかしこで排泄をする可能性は低く、我慢できることが多いです!

我慢出来ることはある程度は良いですが、神経質で環境が変わって排泄が出来なくなると、膀胱炎などの病気になる場合もありますので、要注意です!
 
 
逆に、綺麗好きではない子は、他の子が排泄したペットシーツの上でも、問題なく用を足せるでしょう!
ただ、逆に神経質でない分、どこにでもしてしまうリスクはありますね!
 
 

他のしつけとの違い


 
しつけるには犬と飼い主の良好な関係(主従関係)が必要ですが、トイレトレーニングに関しては、主従関係があったからと言って簡単に事が解決することではないと思います!
 
 
どちらかといえば、繰り返し教えること
 
失敗しても怒らず淡々と後片付けをする!
 
成功したら大げさに褒める!
 
 
忍耐力との勝負だと思います!
 
 

健康のバロメーター


 
トイレトレーニングでペットシーツに排泄する利点をもう一点!
 
 
小便や大便は犬の健康状態を知るための、大事なツールです!
 
お外で排泄をすると、土の上だったり、草の上、草の中だったり、アスファルトの上だったりと尿や便の色は見分けがつきにくいものです!

ペットシーツは色が淡く、血尿だったり、血便だったりと色の確認もしやすいですし、硬い便か軟便か、混ざりものがあるのか、など、判断しやすいという利点があります!
 
 
又、異常を感じた時に、そのままペットシーツを動物病院へ持ち込み、獣医に見せることも出来ます!
 
 
上手にしつけて、愛犬と楽しい毎日を過ごしましょう♪
 
 
 
 
以上、
「犬のしつけ方で一番重要なのはトイレトレーニング!」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 

~ある愛犬家の悩み~


 
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)

 
 
 
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
 

『イヌバーシティ』

 
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!

なので、
今、一番売れているしつけ教材です!
 
 
気になる方は、公式ページから↓
 
 

 
 

 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事も読まれてます☆