愛犬との散歩はとても楽しいですよね!
ですが、散歩中にわんちゃんが急に立ち止まったり、座り込んだりすることってありませんか?
動かないので、その日は仕方なく家に引き返してしまった!
という人も多いでしょう!
今回は、そんな愛犬のわがままをなおす対策法を紹介します!
Contents
犬が散歩中に立ち止まるのはなぜ?
お散歩を楽しく犬としていても、いきなり立ち止まったり座り込んだりと、その場から動かなくなってしまう時があります!
歩かないとなると、犬の健康面にも支障が出てきますよね!
病気や怪我をしていない健康な犬であれば、動かない理由は基本的に犬のわがままから来ているものと考えられます!
その理由と対策を見ていきましょう!
決して、これは甘やかすのが解決策になるとは限らないので、読み進めていって下さいね♪
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
散歩中動かなくなる理由と対策
わんちゃんが散歩中に立ち止まってしまう理由は様々で、歩かなくなる際に原因となっている、特に多い理由を5つ挙げたので参考になさってください!
散歩から帰りたくない
いつもの散歩コースを充分に回って、いざ帰りのコースに差し掛かるといきなり動かなくなるパターンがこれです!
このような時は犬の行きたい方向の道を、一緒に歩いてあげましょう!
犬にも思考や感情があるので、『近所の鳴き声しか知らない犬に会ってみたい』や『あっちには何があるんだろう』と考えているかもしれません!
犬がどの様な道や物に興味があるのか掴めるので、次回の散歩コースを犬の好きな道に少し変えてみたりすると、楽しくお散歩してくれて、犬のためにも良い散歩コースが出来上がると思いますよ!
抱き抱えて欲しい要求
犬が立ち止まる度に抱っこをしてあげていると、毎回散歩中に動かなくなってしまったり、犬のわがままに拍車をかけてしまいます!
犬は散歩中に動かずに訴えかけてきますが、それを見て仕方なく抱っこをしてあげるという行為は、犬の要求を飲んで言う事を聞いてあげるという事なので、飼い主と犬との主従関係が崩れかねません!
立ち止まって動かなくなったからと言って、すぐに抱っこをするのは控えた方が良さそうです!
このような時は犬の大好物のおやつや大好きなおもちゃで誘導してあげて、また歩けるようにしてみましょう!
いつもと違う方向へ行きたい
人間と一緒で、犬にも飽きるという感覚がりあます!
いつも同じ散歩コースを何年も歩いていると飽きてきてしまいますよね!
するとお散歩中に急に立ち止まってしまう事があります!
そんな時はいつもと違う方向や散歩コースに連れて行ってあげましょう!
行った事が無い場所に初めて行くので、わんちゃんも楽しくお散歩してくれますよ!
また、散歩しながら話しかけてあげるのも、犬を飽きさせない手段の一つです!
犬は3歳児ほどの知能があるので、人間の言葉を理解している部分もあります!
楽しく話しかけながらのお散歩を心がけると、犬も楽しくお散歩を続けてくれますよ!
飼い主に従いたくない
犬と人間の主従関係が逆転している時に起きがちな理由ですが、この場合犬は自分がリーダーだと思っているため、自分の好きな散歩コースにしか行きたがらなくなり、立ち止まって散歩の主導権を主張してきます!
飼い主さんをリーダーと認めさせるために、リーダーウォークを覚えさせましょう!
リードを伸ばして犬の好きなように歩かせない事や、飼い主さんの歩幅に合わさせて、先を歩かせないようにしましょう!
更に散歩中に『待て』や『ふせ』等のコマンドを覚えさせると、信号待ちや車が通っている時の危ないシーンに飛び出し防止として役立ちますよ!
家に帰りたがっている
これは、『暑い』や『寒い』などの外と家の気温差が気になって、違和感を感じて帰りたくなっているパターンについてです!
犬の体温は人よりも高く、37.5度~39度近くあります!
犬の皮膚には汗腺が無いので、人間のように皮膚から汗を流して体温調整はできません!
なので、夏の暑い日は日陰を選んで歩く事や、冬の寒い日ならダウンジャケットなどの防寒着を着させて歩く事を心がけましょう!
寒い日は肉球も冷えるので、犬用の靴下を履かせるのもいいかもしれませんね!
終わりに
犬の主張やわがままからくる、散歩時に立ち止まる・歩かなくなる事についてまとめましたが、いかがだったでしょうか?
このようにわんちゃんが歩かなくなる理由は性格や体質も複雑に絡んで、多種多様に存在しています!
ですが、わんちゃんが立ち止まる理由は必ずあるので、原因が不明であれば上記に書いた記事を参考に一つずつ試してみてください!
なるべくリードを無理やり引っ張る事や、すぐに抱っこをしてあげるという行為は避けましょう!
犬は、散歩をすることによって、ストレス解消や家族以外の人や他の犬との交流、そして健康面でのメリットなど、たくさん良いことがあります!
そのために、愛犬のわがままを怒りの感情のまま叱って直そうとするのではなく、飼い主さんがしっかり認識し、対処することで、1分でも多くの時間を楽しくわんちゃんとお散歩できるようにしていきましょうね♪
以上、
「犬が散歩でなかなか歩かない!愛犬のわがままを直す方法5選!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~ある愛犬家の悩み~
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
『イヌバーシティ』
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!