「ヨーキー」という愛称で親しまれているヨークシャテリア。
小型犬であり、飼いやすく、最大の特徴でもあるきれいな被毛から動く宝石とも呼ばれ、とても人気があります。
そんなヨークシャテリアについて紹介していきたいと思います!

 
 

Contents

ヨークシャテリアについて


 

ヨークシャテリアの特徴

 
ヨークシャテリアは小型犬で室内飼育もしやすく、何といっても、ダーク・スチール・ブルーと言われる独特な毛の色をしており、長くつやのあるきれいな毛並みが最大の特徴です!

長毛な為、しっかりとケアをしてあげないと絡まりやすく、こまめなブラッシング、トリートメントを行うことできれいな毛並みを保つことができます!
 
 
また、定期的にサロンなどでグルーミングをしてもらうことも効果的です。

産まれてからしばらくはブラック・タンという黒色の毛の中に黄褐色の毛が混ざっている状態で、成長するにつれて、ダーク・スチール・ブルーに変わっていきます。

最近ではトリミングで短毛にする方もおられるみたいで、短毛のヨークシャテリアもとてもかわいいです!
 
 

ヨークシャテリアの性格について


 
ヨークシャテリアはもとは畑を荒らすネズミを捕まえるために作出されていました!
 
 
そのため、性格は負けん気が強く、警戒心がとても強いです。
 
 
とても活発的で、一度テンションが上がるとなかなか手が付けられず、大はしゃぎしてしまうほどですが、それもまたヨークシャテリアの特徴でもあります!

好奇心が旺盛で、室外での飼育はあまり向いていないと思われます。

信頼を寄せた飼い主に対してとても愛情深く、飼い主から離れると食欲が低下してしまうほどです!
 
 
ただ、しっかりとしつけをしないと自分勝手でわがままな子になってしまうので、しっかりとしつけをし、心配であればトレーナーに相談してみることをお勧めします!
 
 
しつけの悩みはこれでカンタンに解決
 
 

寿命について

 
ヨークシャテリアは小型犬のため、平均寿命は犬の中では長く、15歳前後と言われています!
 
 
人間でいうと76歳くらいの年齢になりますね!
 
 
最近では医療技術の発達とともに動物全般の寿命が延びており、中には20歳を超える子もいるようです!

 
小型犬の年齢早見表を作成しました!
よければ参考にどうぞ!
 
 

小型犬の産まれてからの年月

人の年齢

1か月

1

2か月

3

3か月

5

6か月

9

9か月

13

1

17

1年半

20

2

24

3

28

4

32

5

36

6

40

7

44

8

48

9

52

10

56

11

60

12

64

13

68

14

72

15

76

16

84

18

88

19

92


小型犬の年齢早見表は上記の通りになります!
 
 
こうしてみると、20歳を超えている子は人でいうと100歳ほどになるようですね!
 
 
とても長生きしていていると実感できますね!
 
 

長生きをするために


 

ヨークシャテリア気を付ける病気

まずはヨークシャテリアの気を付けなければいけない病気をまとめました!

ヨークシャテリアは小柄で活気がある性格で、よくはしゃぐことから、関節、骨に関する病気が多く見られる為、注意が必要になります!
 
かかりやすい病気やケガについてご紹介します!
 
 
・膝蓋骨脱臼
ヨークシャテリアのかかりやすい病気の中で、一番多くの割合を占めているのは膝蓋骨脱臼になります!

膝蓋骨は後ろ足の膝の皿の部分にあたります!

そのお皿が正しい位置からずれてしまい、ひどいときには膝を曲げたまま歩くような姿が見られ、歩行に支障をきたします。

ヨークシャテリアは先天性の体質によるもので、膝関節の筋肉や靭帯の成型異常が多く見られ、それにより脱臼を起こしやすくなっています!
 
 
・気管虚脱
ヨークシャテリアは呼吸器系が弱い子が多く、肥満や遺伝により独特な咳をする症状が気管虚脱になります!

この症状はストレスによって悪化し、そのままにしてしまい、悪化すると呼吸困難を起こし、失神してしまうことがあります!

そのまま脳や肺に後遺症を残してしまうことや、最悪の場合亡くなってしまう可能性もある病気です。

これらの症状がみられた場合にはすぐに獣医に相談し、動物病院への受診をお勧めします!
 
 
・その他
ヨークシャテリアはほかにも低血糖症進行性網膜委縮水頭症などの病気にもかかりやすく、予防が必要です!
 
 
健康管理、衛生管理、で大体の病気の予防は可能で、しっかりと食事の管理や運動を適度に行い肥満にならないようにすることが大切です!

定期的に検査をすることで、先天性の病気などの早期発見、早期治療が行え、ヨークシャテリア自身にも負担の少ない段階での治療が可能になります!

何よりもストレスの少ない環境で過ごさせてあげることが大切で、しっかりと飼い主さん自身が管理をし、向き合ってあげることが長生きのために必要なことです!
 
ヨークシャテリアの寿命は15年前後、その間に「ここに来てよかった」「幸せだった」と思ってもらえるように、最善を尽くしてあげるのが飼い主の責任だと思います!
 
 

長生きするためのコツ

ヨークシャテリアに限ったことではありませんが、長生きをするためには、適度に運動をし、ストレスをためないことが一番のコツだといえます!
 
 
定期的に散歩に行く、ボールなどを使って一緒に遊ぶなど、適度に運動をすることで、肥満の予防、ストレスの解消につながります。

ただ、ヨークシャテリアはテンションが上がると、ものすごくはやしてしまう性格です!
 
 
飼い主さんがしっかりと管理をしてあげ、過度な運動にならないようにしましょう!

また、多頭飼いも長生きにつながるようです!

飼い主さんがいない間、また犬同士のコミュニケーションもあり、寿命が延びるようです!
 
 

まとめ


 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
ヨークシャテリアは、小型犬で室内飼育がしやすく、そのきれいな毛並み、活発的で元気な性格から人気のある犬種です!
 
 
しっかりとトレーニングをしてあげないとはしゃぎすぎてしまったり、吠え癖がついてしまいますが、賢い犬種でもありますので、教えてあげればしっかりと覚えてくれる子が多いです!

適度に運動をしてあげることでさまざまな病気の予防につながりますし、ストレスの解消にもなり、長生きできますね!
 
 
毎日接している飼い主さんがいち早く体調の変化に気づけば、早期発見、早期治療を行うことができます。
 
 
 
ヨークシャテリアについてたくさんお話をしてきましたが、お互いが楽しく、幸せに生活していくことが一番大切なことだと思います!
 
 
 
 
 
以上、
「ヨークシャテリア「犬の年齢早見表」永久保存版!長生きする方法は?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 

~ある愛犬家の悩み~


 
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)

 
 
 
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
 

『イヌバーシティ』

 
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!

なので、
今、一番売れているしつけ教材です!
 
 
気になる方は、公式ページから↓
 
 

 
 

 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆