初めて犬を飼う人にとって最初の悩みが、食事の回数や量、時間などについてだとよく聞きます!
一体何を基準にしているの?物足りなそうにしてるけど、パッケージに記載された通りで大丈夫?
色々と疑問は尽きないですよね!
今回はそんな中型犬の食事についてご紹介します!
Contents
中型犬の1日にあげる食事の回数は?
私たち人間は、朝・昼・晩の1日3食が基本ですが、犬も一緒で良いのかな?
ついつい、私たち人間は自分と同じ基準で物事を考えてしまいがちです!
しかし、これは間違い!
実は、食事の回数は年齢によって違ってくるのです!
それではまず、ライフステージの注意点とともに食事の回数についてご説明していきます♪
子犬の場合
どんな犬種であっても、子犬のうちは消化器官がとても未熟なため、効率よく消化することが苦手です!
そのため、生まれてから、
3ヶ月未満は4~5回、
生後3~6ヶ月は3~4回
に分けて与えてあげる事が理想的です♪
この時期は、成長も著しくたくさんの栄養を必要としているため、栄養価の高い子犬用のドッグフードを選んであげましょう!
ちなみに、生後3ヵ月頃の子犬を購入すると、ドッグフードをふやかしてあげるように指示されることがあります!
お家に来てすぐのうちは、指示された通りでも構いませんが、徐々にふやかす時間を短くしてドライフードへと移行してきましょう♪
生後6ヵ月以降は、基本的には1日2回で大丈夫です!
成犬の場合
成犬になったら、1日2回が目安です!
1日1回でも問題はないと言われていますが、1度にたくさん食べるのは消化器に負担をかけてしまうこともあります。
楽しみのでる食事の時間は、できれば2回あげたいですね♪
シニア犬の場合
消化機能が低下してくるので、1日2回もしくは1日3回にしましょう!
また、シニアになると、一度に食べられる量が減ってくることがあります。
その際は、愛犬の様子を見ながら食事回数を増やし、代わりに1回に与える量を減らして調整していきましょう!
中型犬の食事の時間は?
次に、犬の食事の時間についてどのタイミングが理想的なのかを紹介していきます♪
朝:7時~9時頃
昼:12時~14時頃
夕:17時~19時頃
夜:22時頃
例えば1日2回の場合は「朝・夕」、1日3回の場合は「朝・昼・夕」というように、一定の時間の間隔を空けて与えるのが理想的です!
ちなみに、食事の時間をきっちり決めてしまうと、その時間にもらえなかった時に犬が催促して吠えることがあります!
毎日同じ時間に与えることは健康的にも思えますが、犬主導とも言える行動なので、あくまでリーダーである飼い主さん主導の食事時間で問題ありません!
むしろ、その方が犬も吠えなくなりますし飼い主さんがリーダーであると再認識してくれますよ♪
中型犬の1日の食事の量はどれくらい?
それでは、ここからは中型犬の1日の給餌量について説明していきます!
調整のポイントや愛犬に合った給餌量の計算方法もご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
1日に必要なカロリー計算式を知ろう!
(愛犬の体重×30+70)×指数=摂取キロカロリー/1日
<指数>
子犬(生後4ヶ月未満)・・3.0
子犬(生後4ヶ月~1歳まで)・・2.0
成犬(1歳~7歳まで)・・避妊・去勢済み1.2 避妊・去勢なし1.8
シニア(7歳以上)・・避妊・去勢済み1.2 避妊・去勢なし1.4
ダイエット中は避妊・去勢済み1.0~1.2、避妊・去勢なし1.4で計算してください!
計算が大変そうだなと思う方はこちらでわんちゃんの体重などを打ち込むと簡単に出してくれますよ!
↓
https://www.ugpet.com/guide/dog/food/ingredient/calorie/calc
この計算式は、基本的にどの犬種でも使うことができます!
また、ドッグフードを新しくしたときなどにも活用できるので、ぜひカロリーを計算してみましょう!
ドッグフードによって給餌量は変わってくるので、どれくらい与えれが良いのかといった不安の解消にもなりますよ♪
食欲や便で量を判断することもできる!
ざっくりとしたものになりますが、便や食欲の状態を見て判断する事も可能です!
<便で判断する場合>
・通常・・適しているので調節は必要ありません!
・固い便・・フードの量が足りていません!
・柔らかい便・・量を減らす必要があります!
<食欲で判断する場合>
・ガツガツと食べ、物足りなさそうな時・・少し増やしてあげましょう!
(但し、体重が減らなければそのままで大丈夫)
・進んで食べない、残してしまう・・少し減らしてあげましょう!
最後に
いかがだったでしょうか?
中型犬は、基本的に早食いの犬が多いため、与える量が足りないのかな?と、不安になってしまう方も多いと聞きます!
そんな時は、計算式で愛犬にあった適正量を与えてあげて下さいね♪
肥満防止にも役立ちますし、健康寿命を延ばすきっかけにも繋がりますよ!
良い食事をとることで、愛犬も長く健康で一緒に楽しい時間をお過ごしくださいね♪
以上、
「中型犬の食事!回数・時間・量はどうやって決めたらいいの?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございます!
こちらは、筆者オススメのドッグフードです!
無添加なのに、安価で提供されており、とても反響と人気があるドッグフードです!
まずは、たった540円でお試しの4種類のドライフード詰め合わせセットが購入できるので、愛犬に合ったドッグフードが選びやすいですね♪