登山は犬連れでも大丈夫なのでしょうか?
自然が大好きな飼い主さんは夏の旅行で愛犬を連れての登山を考えている方もいるのではないでしょうか?
今回は犬連れで登山をするときのマナーや気を付けておくことをご紹介します!
ぜひ登山に愛犬を連れていく時の参考にして下さいね♪

 
 

 

Contents

犬を山に連れて行くことは可能なのか?


 
最近では、普段のお散歩とは趣向を変えたものとして、達成感趣味も兼ねて、愛犬との登山を考える方も少なくないはずです!
 
 
登山をすると運動不足の解消にもなり、飼い主さんも愛犬と共にリフレッシュできますよね♪
 
 
しかし登山するにあたって、そもそも山に犬を連れて入っていいのでしょうか?
 
 
 
 
 
安心してください!
 
日本の法律では犬を連れて山に入ってはいけないなどの、犬連れ登山を禁止するものはありません!
 
 
 
ですが、生態系衛生面を考えて入山禁止となっている山も確かにあります!
もっとも、全ての人が犬好きというわけではありませんので山の周辺で生活をしている方や登山者に迷惑にならないようにしなくてはいけません!
 
ワンちゃんと登山することができる山もありますが、一緒に登山する時には 事前にしっかりと準備をし、周りの方への気配りを 怠らないようにしなくてはいけないです!
 
 

 
 

犬と山に出かけるときの事前に確認すべきポイント


 
まずはじめに、登山に出掛ける前に愛犬と確認しておかなくてはいけないチェックポイントをこちらでご紹介します!
 
 

①基本的なしつけをマスターしていますか?

普段とは環境も違い、知らない人も周りにいる状況のなか、どんな時でも飼い主さんの指示をきちんと聞けなくてはいけません!
 
 
 
わんちゃんと一緒に登山をすると、わんちゃんにとっては興味を引くことがたくさんあるかと思います!
しつけがきちんと出来ていないと、 他の登山者の方に迷惑をかけてしまう可能性もあります!
 
 
 
それだけでなく、わんちゃんにとっても危険に曝されるリスクも高くなってしまうんです!
基本的なしつけが出来ていない状態のわんちゃんは、登山に出かける前にまずはしつけから始めましょう!
 
 
 
しつけに関してはこちらがオススメです!
初心者の私でも体罰なしでカンタンにしつけができた方法とは?
 
 

②登山予定場所の下調べは入念にしておきましょう!

登山するにあたって、まずは登山を検討している山自体がわんちゃんの入山 が可能かを確認しなくてはいけません!
そして、山道は細く険しいかもしれません!
 
わんちゃんを連れて登ることが可能なのか、 コースや山道の状況などの確認が必要です!
 
 
もしくは、事前に飼い主さんだけで山に登ってみるのもいいかもしれません!
自分で登山することで、 愛犬を連れて登ることができるかを正確に判断することができます!

 
 

③愛犬の体力を把握できていますか?

山登りは通常のお散歩よりも体力がいります!
愛犬の体力や体調など本当に山登りが可能かを、飼い主さんが把握・判断することが大切です!
 
もちろん、飼い主さんの体力も考えておくべきですよ!
もし、わんちゃんが山道で歩けなく なってしまった時には、 飼い主さんが抱えて下山しなくてはいけないのです!
 
 
リスクを隅まで想定し、見極めるようにしましょう!
 
 

犬と山に出かける時に気を付けるべき5つのポイント


 
ここからは、愛犬と登山に出かけた際に特に気を付けておくべき注意事項をご紹介します!
 
 

リードは必ず付けること

どれだけ言うことをよく聞き、しつけがしっかりとできているとしても、必ずリードをつけて下さい!
 
 
初めての場所に興奮したわんちゃんが、パニックを起こしたり、いきなり走っていく可能性だってあります!
 
 
周囲に突撃してケガを負わせてしまうかもしれません!
そうなってしまうと、他の方まで巻き込んでしまう可能性もあります!
 
そうならないためにも、できるだけリードを短く持ち、飼い主さんのそばを離れないように山を登るようにしてください!
 
 
ちなみに、このリードなら、リード自体に丈夫なパラシュートに使われる伸縮性と耐久性に優れた素材で丁寧に編み込まれているため、信頼できるオススメのリードです♪
 
 
 

犬のリード 【アメリカの素材と日本の職人技】パラシュートコードでできたペット用リード 犬 ペット リード 首輪 パラコード リーシュ 散歩 犬用 リード カジュアル おしゃれ カラフル ファッションリード 大型犬 小型犬 中型犬 カラー 訓練 トレーニング

感想(715件)


 
 
 

決められているルート以外は歩かないようにしましょう!

山に行くと沢山の綺麗な花が咲いていたり、ふだん見慣れない素晴らしい光景に、写真を撮ろうと禁止されているにもかかわらず、「少しなら・・」と足を踏み入れてしまうかもしれません!
 
 
ですが、こういった場所は保護のために立ち入りが規制されていることがほとんどです!
わんちゃんは、喜びのあまりテンションが上がりすぎて、走り回ったりするかもしれません!
 
立ち入り規制されている場所かどうか、飼い主さんがきちんと認識しておく必要があります!
 
 

犬の排泄物はきちんと片付けましょう!

お散歩と同じく、犬がウンチをしたら必ず持ち帰るようにしてください!
もちろん、処理袋を忘れないように持っていきましょうね♪
 
登山時間が長くなる場合は、普段のお散歩よりも多めに持っていく方がいいでしょう!
犬連れ登山の「賛否」が問われる問題には、ウンチの後始末の悪さがあります!
 
 
これは、場所関係なく普段のお散歩にも言えることです!
自然を満喫する目的で登山する時に、周囲の景色を見る中で、犬のウンチが放置されていたら当然ながら不快になってしまいませんか?
 
もちろんのことですが、
 
 

  • 表面に見えないように…と草の下に置く
  • 土に埋めたりする

 
 
以上の2つの行動も決してしてはいけません!
犬が苦手な人も含めて、すべての利用者にとって気持ちの良い場所であるように協力しなくてはいけません!
 
 
必ず持ち帰るようにしてくださいね!
 
 

周囲への気配りを心がけましょう!

登山に来ている周りの方の中には、犬だけでなく動物に対して、恐怖心苦手意識を持っている方もいるかもしれません!
全員がわんちゃんを好きではないということを頭にいれておく必要があります!
 
 
周囲の登山者の方とすれ違う時などは、安全な場所でわんちゃんを待機させておき、他の登山者の方が通り過ぎてから進むようにしてください!
 
 

ワクチン接種・フェラリア予防は済ませておきましょう!

狂犬病などの予防接種は必ず済ませておくようにしましょう!
 
 

犬と山に出かける時にあると便利なオススメグッズ!


 
 
次に犬と山に出かけた時に必要なもの、あると便利なものをご紹介します!
 
 

  •  水
    (飲み水用と匂い消し用の2種類必要)
  • トイレグッズ
    (トイレシート・ウェットティッシュ・トイレットペーパーなど)
  • 予備のリード
  • 犬用の虫除け
  • オヤツ類
  • レインコート(人用・犬用)
  • ライト
    首輪やリードに付けることが出来るものがオススメです♪

 
 
他にも、愛犬特有で必要なものがあれば持参すると良いですね♪
 
 
 
 
※飼い主さんも体調を整える必要があります!
 
こちらの冷却タオルはとても便利で高性能で、今大人気の商品です!
 

夢ゲンクール 2色展開(ブルー/ピンク)

感想(61件)


 
 
 

最後に


 
 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
 
今回は、犬と山にお出かけする時に知っておくべきことや注意事項をご紹介しました!
 
 
愛犬と登山を する時には、もちろん愛犬の安全をしきちんと確保することが大切です!
そして、同時に他の登山者の方への配慮も必要です!
 
 
マナーやルールは 飼い主さんが守る以外ありません!
そして守ることが愛犬と出かける場所を増やしていけるはずです!
 
 
ごく少数の人の行動で、犬が立ち入り禁止になった場所はたくさんあります!

1人1人が小さな努力に向き合い、取り組んでいきたいものですね♪
 
 
 
そして、わんちゃんたちの色々な体験の為には、飼い主さんが 動物を苦手な方への配慮もわきまえ、きちんと行っていくことが非常に大切になるはずですよ!
 
 
 
 
ぜひぜひ、楽しい登山にしてくださいね♪
 
 
 
 
 
 
 
 
以上、
「犬を夏に山にお出かけさせる時に気を付けておくべきポイント5選!」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆