これからどんどん寒い季節に突入しますね!
犬にも寒い季節に強い犬種・弱い犬種といますが、はたしてうちの子はいったいどうなの?と気になっている飼い主さんもいるでしょう!
そこで、今回は寒さに強い犬種とその特徴をご紹介します!
Contents
どんな犬が寒さに強い?
寒さに強い犬種は、
● ダブルコートであること
● 体格が大きいこと
の2つの特徴を兼ね備えていることが多いです!
ダブルコートとは、上毛(オーバーコート)と下毛(アンダーコート)の2種類の被毛に覆われていて、寒い時期の保温に大活躍するのがアンダーコートです!
季節の寒暖差に合わせて抜け替わるため、日々のブラッシングが欠かせず、抜け毛の量も多い傾向にありますが、その分寒い冬でもお散歩やお出かけを楽しみやすい犬種であると言えます!
また、小型犬に比べて大型犬の方が体温の変化が少ないため、寒冷地方出身の犬には大型犬が多いとされています!
他の動物種を比べてみると、クマやシカの中でも、寒い地方で暮らしている種類ほど体が大きく熱を逃がしにくくなっているのがよくわかります!
寒さに強い人気8犬種をランキング!
それではこの条件を元に、日本で人気のある寒さに強い犬種をランキングしてみましょう!
皆さんの愛犬が入っているか、ぜひ確認してみてくださいね!
第8位 ゴールデン・レトリーバー
元々水中での作業を人と共に行ってきたゴールデン・レトリーバーは、冷たい水中でも活動できるように、防水性に優れた被毛を持っています!
その穏やかな性質は比較的飼いやすい大型犬として日本で人気を誇り、家族の年代を問わずパートナーになってくれますよ!
社交的な子が多いため、他の犬とも仲良く過ごせることが多い犬種です!
第7位 柴犬
日本の風土に合う犬種の代表格であるのが柴犬です!
四季のある日本の土地柄に合わせて、寒い時期・暑い時期それぞれに対応しやすい被毛を持った犬種と言えるでしょう!
ただし、柴犬の中にも個体差はあり、雨の日や寒い日は大嫌い!という子も中にはいるので、「うちの子の場合はどうかな?」とそれぞれで気にかけてあげてくださいね!
第6位 グレート・ピレニーズ
元々はヨーロッパの山岳地方で牧羊犬や番犬として生きてきた犬です!
そのため、寒さには強く、その白く美しい毛が日本でも人気の理由の1つです!
豊かな毛は寒さ対策にはぴったりですが、換毛期以外でもブラッシングを熱心に行いたいほど抜け毛は多いため、皮膚の健康を保つためにしっかりと管理してあげましょう!
第5位 セント・バーナード
スイス原産の超大型犬と言えばこの犬種です!
雪山で山岳救助犬として活躍してきた歴史から見てもわかる通り、寒さにはかなり強い犬種でもあります!
ただし、日本の夏に適応することはかなり難しい犬種でもあるため、その体格を納めてあげられる空調の効いた室内を用意してあげられる家庭でないと、飼育は難しい犬種と言えるでしょう。
第4位 ニューファンドランド
ニューファンドランドカナダ出身の水難救助犬として、現在も活躍している超大型犬の1種です!
触ってみるとわかる通り、モコモコの厚い被毛によって、寒い海の中でも活動することができるようになっています!
その分やはりセント・バーナードと同じく暑さには非常に弱く、日本では熱中症のリスクが高まります!
性格はとても穏やかで優しいことから、日本では人気の超大型犬です!
第3位 シベリアン・ハスキー
顔つきのかっこよさが特徴的で、犬ぞりレースでも活躍してきました!
がっしりとした骨格と、短毛ながら密度のある被毛を持ち、日本では人気マンガに登場したことから一躍知られるようになりました!
運動量はかなり必要なタイプでもあるため、活発なライフスタイルを送る飼い主さん家族と暮らすことがお勧めされる犬種です!
第2位 秋田犬
日本の大型犬として海外でも人気なのが、秋田犬です!
東北地方の寒さにも耐えられるように改良された被毛を持ち、番犬として、飼い主さんにとても忠実な犬種として知られています!
その分知らない人や物に対する警戒心は強いため、攻撃行動を抑えるためのトレーニングは必要です!
第1位 バーニーズ・マウンテン・ドッグ
スイスの山岳地帯出身のバーニーズ・マウンテン・ドッグも、寒い地方で仕事をこなしながら生き延びてきた犬種です!
黒・白・茶の3色が入り混じる被毛の色が特徴的で、子犬の頃は特に活発・遊び好きな犬でもあります!
愛情深い犬種で人のことが好き!という子も多いため、日本ではとても人気があります!
以上、
寒さに強い8犬種を、日本での人気度も考慮しながら順位付けしたランキングでした!
寒さ対策よりも暑さ対策?
犬は元々、暑さに対して自分の体温を調節するのがへたな動物です!
その上で寒さに強い犬種は、通常のシングルコートの犬種に比べ、暑さにはさらに弱いというケースもしばしばあります!
そのため、暑い季節は、
● 早朝(夜明けに近い時間)・深夜帯の散歩に時間変更する
● 外出時はクールダウングッズを活用する
● 空調の効いた室内で飼育する
といったことが大前提となるでしょう!
暑さに弱い犬種は寒冷地方出身の大型犬に多いため、室内で暮らす環境を整えられるスペースがあるお家で迎え入れてあげましょう!
寒さに強くても注意すべきこと
寒さに強いと言っても、冬にずっと外にいても平気というわけではありません!
老犬になってくると、関節炎や大型犬に多い股関節の病気が進行し、寒さによって痛みが増してしまうことも考えられます!
また、寒さに対応はできたとしても、「寒い!」と感じ続けることは犬の体にとってストレスになります!
やはり人にとって「快適だな」と思える環境が、寒さに強い犬にとっても冬は過ごしやすいことが多いため、愛犬が過ごしやすい環境づくりはいつでも忘れないようにしてあげたいものですね!
以上、
「寒さに強い犬種ランキング!その分暑さに注意が必要??」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!