愛犬が一緒に寝ているときに足元から枕元へ、右から左へ移動していたり、季節によって寝ている場所が違う!
なんてことありませんか?
実はこれには理由があったのです!
今回は、なぜ犬が定期的に寝場所を変えるのかをご紹介します♪
犬にとっての睡眠とは
まず初めに、犬にとっての睡眠について少しお話したいと思います!
犬の平均睡眠時間は犬種や生活サイクルにとって変動はありますが、子犬で18時間ほど、成犬で15時間ほどだといわれています!
犬も人と同様、寝ているときに体がぴくついたり、夢を見て寝言を言ったりします♪
それは、人と同じでレム睡眠とノンレム睡眠、目は瞑っているけど周りを警戒している状態を繰り返しているからです!
さらに、犬は人よりもそのサイクルが短く、大体8時間ほど睡眠をとっているようです!
人も寝不足になるとしんどく、自律神経が乱れたり、マイナス思考になったりするのと同じで、十分な睡眠をとっていないと犬にとっても大きなストレスになります!
落ち着いて寝てくれない、寝場所が頻回に変わるなどの場合、運動不足やそのほかの環境によるものがあるかもしれません!
気温や体温の関係
犬には汗腺が少なく、あまり体温調節が上手ではありません!
なので、自分で快適に寝ることができる温度の場所へ移動して、体温調節をしているんですね♪
例えば、夏場は冷たくて気持ちいフローリングの上、風通しのいい窓の近く!
冬はふかふかで保温性のある布団やクッション、カーペットの上などです!
涼しくて暖かな場所を好む犬は、その時の気温によって自分が快適に眠ることができる場所を探しているんですね♪
ベッドで一緒に寝ているときに場所を変えるのも同じ理由で、ベッドの上は保温性が高く、同じ場所にいると熱がこもってしまうんですね!
そこで、熱がこもってきて寝づらくなったころに場所を変えているんです!
周囲の音の関係
犬は人間よりも聴覚がよく、よく音が聞こえています!
例えば、いつも寝ている場所だとしても、工事をしていて騒音がしていると、犬にとっては耳障りな音で寝心地が悪くなります!
そうなると一時的に寝場所を変えることがあるんですね♪
折角愛犬用に買ってきたクッションなどの寝具があっても、テレビや道路が近く、車の音が頻回に聞こえる場所、家電などがあって騒音がしている場所に置いていると寝心地がよくなくて、寝てくれないなんてこともあります!
クッションなどを購入してきた際には、あまり騒音のない場所に設置してあげましょう♪
寝ているときに何か起きた!?
大型犬ではあまりありませんが、小型犬の子と一緒に寝ていると、無意識のうちに飼い主さんが寝返りで下敷きにしてしまいかけたことがあるのかもしれません。
小型犬からしてみるとかなり怖いことなので、その日から一緒に寝てくれなくなった・・・なんてことがあるのかもしれません!
飼い主さんとの関係性の変化
愛犬と一緒に寝ていたらいつもは枕元にいたのに今日は足元のほうに移動している!
なんてことはありませんか?
実は飼い主さんとの信頼関係によって寝る場所が変わるんです!
足元に行くほど自分の主人としての信頼を寄せている証です!
なので、足元に移動してしまったからと言って心配せず、信頼を寄せてくれているんだなと思ってください♪
寝る位置との関係については詳しくまとめた記事をどうぞ!
→犬の寝る場所で意味が違う?飼い主への忠誠心がまるわかり!
快適な寝場所を用意してあげるために
犬が寝場所を変える理由を話してきました!
犬にとっての快適な環境をまとめると
・涼しい、暖かい
・騒音がしない
・安全で落ち着ける場所
例えば犬用の寝具を使って快適な環境を作ってあげるのであれば、騒音から遠い、部屋の隅っこや飼い主さんの姿が見える場所、飼い主さんのにおいがする場所に!
夏場は涼しく、冬場は温かく過ごせる場所!
といった環境を作ってあげれば、落ち着いて眠れますね♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
犬は心地いい寝場所を見つけるのが上手です!
汗腺が少なく、体温調節を苦手としているから、暑いときには涼しい場所を、寒いときには暖かい場所を探して体温調節を行っているんですね♪
ほかにも、狭くて落ち着ける場所やふかふかなクッション、毛布の上などの寝心地のいい場所を探してお昼寝をしたりしていますね♪
夜熟睡する際は飼い主さんとの関係性や何か自分にとって危険なことがあったなどの理由もあって寝場所を変えています。
人間よりも感覚の鋭い生き物ですから、人間の気づけない少しのことでも、犬からすると居心地の悪い環境になっているわけなんですね!
頻繁に寝場所を変えている子や、いつもと寝る場所が違う、なんてことがあったときには、その要因は何かをしっかり考えて、対策をしてあげて、愛犬が落ち着いて眠れる環境づくりをしてあげましょう!
以上、
「犬が定期的に寝る場所を変える!これってどういう意味?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~ある愛犬家の悩み~
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
『イヌバーシティ』
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!