小さなカラダに大きな瞳。
まあるいおでこにツンと上を向いたお鼻。
可愛らしい容姿で飼いやすいと思われている人気のチワワ。
でも、噛まれたという話もよく聞きます!
そんなチワワを手なずけるにはどうしたら良いのでしょう?

 
 

 

Contents

チワワはどんな性格なの?

 
まず、手なずけるには相手を知らないといけません!

というわけで、チワワはどんな性格なのか見てみましょう♪

 

チワワは見かけによらず気が強く勇敢であり、縄張り意識が強いと言われます。

その反面、臆病なところもあります!

私の飼っているチワワは、以前は知らない人を見ると勇敢に吠えて向かっていきました。

ところが、相手が近寄ってくると後ずさりをして私の後ろに隠れるのです!

「だったら最初から向かっていかなければいいのに」とよく思ったものです。

今ではしつけにより知らない人に吠える、ということはしなくなりました♪

 

また、用心深く忠実。飼い主には献身的であるとも言われます。

そして覚えることが大好きです。

ちなみに我が家のチワワちゃんはしつけをゲームだと思っています。

食後の訓練タイムが大好きな時間です♪

 

独立心も強く留守番上手で甘え上手でもあります。
 
 

 

チワワを育てる上で大切な3つのトレーニングとは?

 

しつけの基本は主従関係と信頼関係です!

気の強いチワワちゃんから「この人は頼れる、言うことを聞くといいことがある!安心できる!」と思われないといけないのです。

それができればどんどん飼い主さんの指示をきくようになります!

そのために必要なトレーニングが3つあります!
 

  1. リーダーウォーク
  2. まて
  3. だせ

 
それでは、それぞれをご紹介いたします♪
 
 

リーダーウォークをしてみよう

お散歩中、わんちゃんにグイグイと引っ張られてはいませんか?

わんちゃんに主導権を握らせるのではなく、わんちゃんが安心し、飼い主さんの横で飼い主さんのペースに合わせて歩くよう、リーダーウォークの訓練をしましょう!

(基本的に、歩くときわんちゃんは人の左側につかせるようにします)

 

  1. 最初は飼い主さんの左側に立つことから始めます!
    飼い主さんが少しだけ歩き、「ついて」と言いながら軽くリードを引き自分の横にわんちゃんを連れてきます。真横、または少し後ろで止まらせ褒めます!
  2. 慣れてきたら今度は歩きます♪
    「ついて」と声をかけ歩き出しますが、このとき飼い主さんを追い越して前に出るようであれば無言で反対へ歩きます!
    これを何度も何度も繰り返し「自分の思う方向へ勝手に行ってはいけないかも。」「飼い主さんと同じ方向に行くと引っ張られないし楽しい」と学習させます!
  3. 地面の匂いなどを嗅ぎ始めたら「いけない」と声をかけてリードを軽く引きます。
    リードを引きっぱなしにしてしまうと引っ張り合いっこのようにわんちゃんも引き続けてしまいますので「グイグイ」と短めに引っ張ります。

このリーダーウォークは目線を合わせずに行うことが大事です!

目を合わせてしまうと「自分の顔色を伺っている」と犬が思い込む可能性があるのです。

飼い主さんが「自分の意志で自分の思う方向へわんちゃんを連れて行くのだ」という気持ちで毅然と振る舞ってください

 

時間がかかると思いますが、今後のしつけにも影響するとても大切な基本中の基本です。

しっかり諦めずに頑張ってください!

 

こちらの動画も参考になると思います!


 
 
 

「まて」を練習

二つ目にクリアしていただきたいのは「まて」です!

(すわれorふせのどちらかができていることを前提として進めさせていただきます)

 

  1. 「おすわり」または「ふせ」をさせ、「まて」とわんちゃんに手のひらを向けていいます!
    少しびっくりしてカラダの動きが止まったらすぐに「上手!」と褒めながらおやつを与えます♪
  2. これを少しずつカラダを止めている時間を長くしていくように繰り返します!
    根気強く繰り返してください!

 
 
こちらの動画も参考になると思います。
 

 
 

「だせ」を覚えさせよう

三つ目は「だせ」です!

これは拾い食いなどをした場合、飲み込む前に出させるために使う指示です。

気の強いチワワちゃんは一度くわえてしまうとなかなか離そうとしません!

そこで、ゲームのように楽しみながら訓練しましょう♪
 
 

  1. ロープ状のおもちゃとわんちゃんの大好きなおやつを用意します。
    (手を噛まれないようにロープ状のおもちゃがオススメです)
    絶対にわんちゃんにとってものすごく魅力的なおやつを用意してください!
    おもちゃの誘惑に勝てるほどのものが良いです!
  2. 片方を飼い主さん、もう片方をわんちゃんにくわえさせます。
    このとき、もし引っ張り始めたら動きがおさまるまで決してロープを引き返したりせず黙って動かずに持ち、待ちましょう。
  3. わんちゃんの動きが止まったらおやつを見せながらわんちゃんの横に持っていきます!
    おやつに惹かれておもちゃを離すタイミングを良く見て同時に「だせ」と声掛けしておやつをあげ、たくさん褒めます。おもちゃを離す行動と「だせ」という言葉を関連付けることが大切です。
  4. 上手に離すことができるようになったら、おやつを使わずに声だけで「だせ」と指示を出します。
    このときにおもちゃを離したら大成功です♪

 
 
こちらの動画も参考になると思います。
 
 

 
 
 
 

 

最後に


 
 

チワワは気が強いので信頼関係と主従関係を作るのは大変だと思います!

でもそれさえできてしまえば、その先の訓練はとても楽になります♪

 

気の強さゆえ一度くわえたものを渡すものかと必死になった挙げ句に誤飲してしまったり、飼い主への忠誠心が強いばかりに守ろうとして他人に噛み付いたりするトラブルもあります!

しつけをすることで飼い主さんの指示がきける状態にし、万が一拾い食いしたときは「まて」で動きを止める、そして「だせ」で口から離す。

お散歩中、「人に向かっていきそうだ」と感じたらすぐに「まて」と指示を出し静かに待たせて人が通り過ぎたら「よし」と解除するなど、上手に指示をを使い分けてください♪

 

しつけは長い時間行っても効果は期待できません!

10~15分くらいを目処に、何度も何日もかけて楽しみながら訓練してみてください♪

かわいいチワワちゃんと素敵な信頼関係を築けますように♪
 
 
 
 
 
以上、
「チワワが噛む!性格って狂暴なの?賢く手なずける方法を紹介!」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆