被毛で体が守られているわんちゃんでも、日本の冬は寒いものです!
犬種によっては被毛が薄く、寒さに弱い犬種もいます!
今回はわんちゃんの寒さ対策についてお話していきたいと思います!

 
 

Contents

わんちゃんは寒さに強くないの?


 
わんちゃんはたくさんの毛におおわれていて、一見寒さに強いイメージがありますね!

ですが、実際はそうではなく、人のように衣服を着て体温を調節することができません!
 
 
わんちゃんが快適に過ごせる気温は24℃前後で、湿度は50%前後です!
 
 
 
寒さが苦手な犬種はシングルコートと、小型犬になります!

チワワやミニチュアピンシャーやミニチュアダックスフンドなどの犬種が当てはまります!
 
 
また、子犬老犬は寒さに弱く、体力を奪われてしまうのでしっかりと寒さ対策をしてあげましょう!
 
 
 

 
 

見逃さないで!寒いときの合図!

 
わんちゃんの寒いときの合図を見逃さず、きちんと対象をしてあげることが大切です!

寒さ対策をしていても、その合図をしていたらいろいろな方法を試してみて、わんちゃんが快適に過ごせるようにしてあげるといいですね♪
 
 
 
・鼻を抱えるようにして丸まって寝ている
・震えている
・人に引っ付くようにして寝ることが増えた
 
 
このような合図が見られた時には、寒さ対策をしてあげて、少しでも快適に過ごせるようにしましょう!
 
 
また、散歩に出かけるときはどうしても寒くなるので、しっかりと対策をしてあげましょう!
 
 

室内での寒さ対策!


 
 
室内での寒さ対策としては以下のものが挙げられます!
 
 
・エアコンやヒーターなどの暖房器具を使用する。
・ペット用のホットマットを使用する。
・ペット用のクッションやベッドを使用する。
・犬用の服を着てもらう。
 
 
ホットマットやベットなどの効果をよりよくする方法として、ケージなどに上から毛布などを掛け、出入り口以外をしっかりとふさぐと、保温効果があり、わんちゃんもゆっくりと休むことができます!
 
 
エアコンやヒーターなどをつけっぱなしにして出かけることに抵抗がある方は、この方法を行うといいかもしれませんね♪

 
また、ヒーターを使用する際は、周囲に策などで囲いを作るようにして、わんちゃんが誤って接触し、やけどをおってしまうことがないように配慮しましょう!
 
 
ペット用の服もより暖かくなるようにできているものもあり、見た目もかわいくなるのでいいですね♪
 
 

ペット用ホットカーペット 電気ヒーター ヒーターマット ホットマット ペット加熱パッドト 替え用カバー付 犬 猫 防寒用具 中小型 小動物対応 あったか 秋冬 寒さ対策 暖房器具 40*30cm

感想(10件)


 
 
 

お外に出るときの寒さ対策!


 
室内は暖かくても、室外に出るとやはり冬は寒いですね!
 
 
運動をして温まればいいのですが、部屋から出た時は寒く、急な温度変化もあって危険です!
しっかりと対策をしてあげて、なるべく暖かく過ごせるようにしてあげましょう!
 
 
・急に室外へ出ず、玄関など直接外気に当たらず、室内よりも少し寒い場所で寒さに慣れてから外へ出るようにする。
・犬用の服を着用する。
 
 
以上が対策になります!
 
 
いきなり外気に触れてしまい、急激な温度変化にさらされると、人もわんちゃんもよくありません!

少し玄関や、暖房のついてきない外気と触れない場所で少し体を慣らしてから外へ出るようにしましょう!
 
 
犬用の服を着用していれば、保温効果もあり、外気が直接肌に触れることがないので、大きな差があります!

室内でも室外でも犬用の服は効果がありますので、着用することをおすすめします♪
 
 

送料無料【秋冬モデル】オシャレなフード付きダウン風ベスト アウター コート ジャンパー ノースリーブ 袖なし ユニオンジャック【犬服/犬の服/冬服/ペット服/ドッグウェア】【チワワ服、ダックス、キャバリア、トイプードルなどの小型~中型犬に最適】

感想(1101件)


 
 
 

寒さ以外に気を付けること!

 
冬は寒さに目が向いてしまいますが、実はわんちゃんは乾燥に弱く、乾燥によるフケや肌荒れ、ニキビなどができやすいです!
 
 
わんちゃんの保湿ミスト化粧水などもありますので、乾燥が気になる冬にはぜひ、わんちゃんの乾燥対策に使用してあげてください!

天然素材でできている服は保温効果と同時に保湿効果もあり、わんちゃんの肌にも優しいのでおすすめです!
 
 

さらに、わんちゃんの肉球は冬は冷えたアスファルトの上をあるいていて、ダメージを受けやすいです!

散歩後に足を洗っている飼い主さんも多くいらっしゃるかと思います!

わんちゃんの肉球もひび割れあかぎれを起こしてしまい、痛みを伴うことがあります!

なので、わんちゃんの肌ケアと一緒に、肉球のケアも行ってあげてください!
 
 
ケアクリームなどもありますので、ぜひわんちゃんに使用してあげてください!
 
 

 
 

最後に!


 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
わんちゃんの中にも寒さに弱い犬種がいるため、被毛におおわれていても寒さ対策は必須です!

室内では、暖房を使用したり、ホットマットを使用するといいですね♪

出入り口以外を塞ぎ暖かさを保てる空間を作ってあげると、わんちゃんもゆっくり休むことができます!
 
 
 
室外では外気に触れる前に室内で寒さに慣れてから外にでるようにしましょう!

 
 
室外、室内でも犬用の服は効果的で、天然素材のものであれば乾燥予防にもなり一石二鳥です!

乾燥肌や肉球のひび割れ、あかぎれ対策に化粧水ケアクリームなどを使用してあげるといいですね!
 
 
 
 
 
 
以上「犬の冬の外や室内での寒さ対策に効果的な方法とは?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆