犬を飼いたい!でも、せっかく飼うなら可愛いはもちろん!
言うことを聞いてくれて、賢いわんちゃんが良いな♪
ということで、今回は性格が良く飼いやすいわんちゃんランキングを紹介します!
小型犬、中型犬、大型犬とそれぞれBEST5で紹介するので、お楽しみに♪


 

Contents

はじめに

 
犬の性格はおおまかに犬種で分かれます!

そして現在お住まいの環境や飼い主の家族構成ワンチャンの性格がどういう性格なのか?
そして、ご自身の性格に合うかもとても大事になってきますよね!
 
 
生涯のパートナーとして長い時間を一緒に過ごしていくからこそ相性が合わなければ飼い主さんだけでなく、ワンチャンにもストレスがかかってしまいます!

そうならない様にご自身と照らし合わせてみましょう!
そのために、飼いやすく性格が良いわんちゃんをランキング形式でお届けしますね♪
 
 

飼いやすい小型犬BEST5

 
 
BEST⑤:パピヨン
 

 
パピヨンは体重4、5㎏、体高20~28㎝フランス・ベルギー原産の小型犬です!

優雅な飾り毛をもち好奇心が旺盛で、少し気ままな気質を持っている個体が多く
新しい環境への順応力も持ち備えています!

鳴き声がカワイイのですが、少し声が近隣にも届いてしまうかもしれませんので周囲への配慮があまり必要でない方にはオススメです!
 
 
パピヨンをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
パピヨンの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点とは?
 
 
続いて、
BEST④の紹介です!
 
 
BEST④:ミニチュアダックス
 

 
ミニチュアダックスフンドは体重5㎏以下、体高21~27㎝ドイツ原産の小型犬です!

遊びが大好きで人懐っこい性格の個体が多く、賢く甘えん坊で飼い主に従順なので
しつけのしがいがありトレーニングで聞き分けのいい犬になります!

そこまで暴れ過ぎないのが飼いやすい要因となっていますね♪
 
これからはいよいよ
BEST3です!
 
 

BEST3は?

 
いよいよBEST3の紹介です!
 
 
BEST③:ヨークシャテリア
 

 
 
ヨークシャテリアは体重2、3㎏、体高18~23㎝イギリス原産の超小型犬です!
 
甘えん坊で人懐っこい性格の個体が多いうえに、抜け毛が少なく運動量もそんなに求められないのでこまめに散歩に行けない方や高齢者の方でも飼いやすいと言われ人気です!

体格に反して気が強く、大きな犬にでも吠えるなどテリアの犬種らしい頑固な気質も持ち合わせているのでしっかりしつけをする必要があります!
 
 
ヨークシャーテリアをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
ヨークシャーテリアの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点とは?
 
 
 
BEST②:シーズー
 

 

シーズーは体重4.5~8㎏、体高23~27㎝のチベット原産の小型犬です!

陽気で大人しい性格でとても賢くしつけもよく理解してくれます!
 
シーズーは換毛期がないため、毛が抜けにくい構造となっているので毛は散乱しません!
ただ、毛玉になりやすくブラッシングなどが必要になります!
ですがそこを愛犬とのコミュニケーションの機会と考えれば、何も問題ありませんね♪
 
シーズーは高温多湿が苦手なので、熱中症などには十分気を付けてあげましょうね!
 
シーズーをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
シーズーの性格は?特徴と平均寿命、病気、飼う時の注意点とは?
 
 
さて、いよいよ
飼いやすい小型犬のBEST1の発表です!
 
 
 
BEST①:トイ・プードル
 

 

トイ・プードルは体重3、4㎏、体高24~28㎝のフランス原産の小型犬です!

とても賢く明るく活発な子が多く、コミュニケーション上手で穏やかな性格を持つ個体が多いと言われています!
狩猟犬としてのDNAがあるので良く動き回ります!

トイ・プードルの被毛は換毛期がなく抜けにくい構造をしているので
床などにあまり抜けた毛が散乱しないのも飼いやすいポイントのひとつですね♪

それに加え、とても賢いのでしつけのしやすさでもNO.1と言われています!
ですが、その反面学習能力の高さが違う方向に向くと覚えてほしくないことも覚えてしまう可能性があるので気を付けましょう!
 
トイ・プードルをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
トイプードルの性格は?特徴と平均寿命や病気、飼う時の注意点とは?
 
 
 
 
 
ご紹介の通り、
飼いやすい小型犬BEST1は、トイ・プードルでした!
人気なのは見た目の可愛さだけではなく、賢さも兼ね備えている!
 
納得の一位ですね!
 
 
ではでは、続いて中型犬のBEST5をご紹介します!
 
 

小型犬を購入した際に気になるアイテムを紹介!

 
中型犬のBEST5を紹介する前に、小型犬を室内で飼う人が多くなってきているので、
そういう方にオススメなアイテムをご紹介します!
 
これは、特に単身で愛犬を室内で飼っている人にオススメです!
 
 
仕事中や遊びなど外出している時に、愛犬のお留守番の様子って気になりますよね~?
 
そんな時に、「カメラで自宅の様子を観れたらな~!」
って思ったことありませんか?
 
 
そんな人にオススメなのがこの「Furboドッグカメラ」です!

 
 

「Furboドッグカメラ」

 

このカメラ、かなり高性能なんです!
広角レンズを備え、赤外線と暗視機能も備えているので、広角にしかも暗くなった夜間でも見ることができます!
そして、カメラとして気になる画質もフルHDで1080P、ズームも4倍でき、しかもそのカメラで撮影された画像をリアルタイムで、ご自身のスマホで確認することができる優れもの!
 
そんなカメラでありながら、そのデザイン性の良さと高性能で、今人気No.1のドッグカメラとなっています!
 
 
その人気の秘訣は、
・スマホで随時わんちゃんの様子を確認できる!
・万が一、イタズラをしていたら、スマホから話しかけるとその声がForboカメラから発せられ、イタズラを抑止できる。
・カメラ越しにコミュニケーションが取れるので、外出先でも安心!
・吠えたりしたときに、スマホに通知がくる
・おやつ機能として、おやつがカメラからポーンと飛び出すので、愛犬と遊べる!

など、今までなかったペット用の優れものカメラなんです!
amazonランキングでも10か国でベストセラー、1位を獲得している人気商品!

気になった方は、こちらのサイトからご覧ください!

↓↓↓↓↓

 
 

飼いやすい中型犬BEST5

 
小型犬は、可愛らしさと孤独を埋めてくれる、まさにペットとしての側面が強いのですが、中型犬もまた同じような位置づけになります!
 
中型犬になると、小型犬よりどっしりと落ち着いた存在感の種類もいれば、小型犬と同じように可愛らしさが際立つ種類も多く、飼いやすくてどこか頼りになる大きさになっています!
今でこそ、小型犬に人気を奪われてしまっていますが、中型犬のニーズはまだまだ健在で人気も根強いですね!
 
そんな中型犬の中でも、特に賢く飼いやすい犬種BEST5を紹介します!
 
BEST⑤:コーギー
 

 
コーギーは体重10~13.5kg、体高25~30.5cmイギリス原産の中型犬です!

好奇心旺盛で遊び好き、テンションが上がって興奮し過ぎると昔の習性がでて噛みついてしまう可能性もあるのできちんとしたしつけが必要です!
ただ、コーギーは賢い犬ですので簡単な芸やしつけを教える事に苦労はしませんが、エサへの執着が強いので盗み食いなどには気を付けましょう!
 
 
BEST④:ウィペット
 

 
ウィペットは体重9~15㎏、体高44~51㎝イギリス・アメリカ原産の中型犬です!

物静かで飼い主さんの気持ちを汲み取ってくれる繊細な一面もあり愛情深く育ててあげるとより信頼関係が築ける犬種です!
シャープな見た目が、上品さを醸し出していますね♪
 
 
ウィペットをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
ウィペットの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点とは?
 
 

BEST3は?

 
いよいよ飼いやすい中型犬BEST3の発表です!
 
 
BEST③:柴犬
 

 
柴犬は体重10kg~13㎏、体高40cm~45㎝日本原産の中型犬です!

忠誠心が強いことは有名ですが独立心も高く頑固な一面もあり柴犬が認めた人間以外には愛嬌を振りまいたりはしない為、しつけは難しいですが番犬に適しています!
他の犬種に比べて清潔好きの為、丈夫で病気にかかりにくいと言われています!
 
 
柴犬をもっと詳しく知りたい方はコチラ!
柴犬の性格は?特徴と平均寿命、病気、飼う時の注意点とは?
 
 
BEST②:ビーグル
 

 
ビーグルはスヌーピーのモデルにもなったフランス原産の中型犬です!
元々うさぎ狩り用の猟犬でチームで狩りをしていたのでとても協調性があり、コミュニケーション能力に長けています!
 
 
ビーグルをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
ビーグルの性格は?特徴と平均寿命、病気、飼う時の注意点とは?
 
BEST①:ボーダー・コリー
 

 
ボーダー・コリーは体重14~20㎏、体高53㎝!

数多い犬の種類の中でIQ1位と言われるとても賢い犬種です!
もともとは、牧畜犬だったので声は大きいですがしっかりしつけをすれば無駄吠えはほとんどしません。

本当に非常に賢いので一度吠えてはいけないと教えたらもう吠えないと言われています!
性格も遊びが大好きな陽気な個体が多く、家族をとても大切にします!
 
とても飼いやすい犬種なので、犬をはじめて飼う方には特にオススメしたい犬種ですね♪
 
 

飼いやすい大型犬BEST5

 
さて、いよいよ大型犬での飼いやすいランキングです!
 
大型犬は、食事量、運動量も含め大型になってきます!
ですがその分、ペットでありながらも番犬としての役割を担え、より大切な家族としての位置づけになってきます!

なので、その分、しつけの大切さは重要ですが、人間に忠実であるという素質が高いのも大型犬の特徴です!
 
 
それでは、数多い大型犬の種類の中でも賢く飼いやすい犬種をBEST5で紹介していきます!
 
 
 
BEST⑤:ドーベルマン
 

 
ドーベルマンは体重40~45㎏、体高68~72㎝ドイツ原産の大型犬です!
利口で警戒心が強く番犬には最適です!
警察犬に採用されるほどの警護能力の高さと、飼い主への忠実心の高さが魅力です!
警戒心も強いため、敵だと認識したときの噛みつきや吠えなどはまさに番犬にはピッタリな犬種です!
 
ドーベルマンをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
ドーベルマンの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点とは?
 
 
BEST④:シベリアンハスキー
 

 
シベリアンンハスキーは体重21~28㎏、体高50~60㎝アメリカ原産の大型犬です!

寒さに強く体力があり、よく働くので救助犬や捜索犬としても貢献してくれます!
明るく前向きな個体が多いですね!

見た目の迫力とは裏腹に、忠誠心も強く大人しい犬種です!
 
 
 

BEST3は?

 
いよいよ飼いやすい大型犬BEST3の発表です!
 
 
 
BEST③:バーニーズマウンテンドッグ
 

 
バーニーズマウンテンドッグは、体重38~48㎏、体高66~70㎝スイス原産の大型犬です!
がっしりと頑丈な体形、感受性豊かで社交性もあり落ち着きがある個体が多いのでセラピー犬としても活躍しています!

スイス原産の為、寒さに強く暑さに弱いので冬のバーニーズの部屋は暖房はつけず、夏は熱中症などならないように温度管理を徹底しましょう!

体力があるので散歩は1時間以上は必要になります!
 
 
バーニーズマウンテンドッグをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
バーニーズマウンテンドッグの性格は?特徴と飼う時の注意点とは?
 
 
BEST②:ゴールデンレトリバー
 

 
ゴールデンレトリバーは体重30㎏前後、体高55㎝前後イギリス原産の大型犬です!

温厚で陽気な性格で人懐っこく家庭犬としておすすめです!
暑さに弱いので室内温度25度前後になるよう調節し、非常に活動的なので1時間程度の散歩は必要になります!

抜け毛の多い犬種でもあるので換毛期にはブラッシングをかかさずしてあげてください!
 
もうペットの抜け毛で悩まない!! 
洗うたびペットの抜け毛がつきにくくなる
 <衣類用液体洗剤>『リモサボン』


 
 
 
>BEST①:ラブラドールレトリバー
 

 
ラブラドールレトリバーは体重30~35㎏、体高60㎝前後カナダ原産の大型犬です!

しつけもしやすく、成長するごとに落ち着き温和な性格になってきます!
水中の回収犬として活躍していたことから水が好きで自分から飛び込んで泳ぐことも多いようです!

短毛ですが、毛が抜けやすい為、まめにブラッシングはしてあげましょう!
 
 
 

まとめ

 
いかがでしたか?
 
さまざまな犬種が出てきましたが、ご自身に合いそうなワンちゃんは見つかりましたか?

一言で飼いやすいといっても飼い主さんのこだわるポイントにもよりますので、もちろん個人差はあって当然です!

散乱した毛の掃除をポイントにするのか?
それとも、毛は散らないけど毎月トリミングに行かないといけない費用をポイントにするのか?

など、その犬種の特徴や妥協点によっても変わってくると思います!

是非このランキングを参考にしていただき、ご自身にとっての希望と妥協点をまず考えてみて、それに見合うワンちゃんを探してみるのもいいのではないでしょうか♪

 
 
あと、先ほども紹介しましたが、
 

Forboドッグカメラ

 
 
こちらがかなり人気となっています!
購入される方は、お早めに!
 
仕事先や外出先でも、わんちゃんとコミュニケーションが取れたり、わんちゃんのイタズラ防止、おやつをあげたりと、自宅にいるとき以外での、愛犬とのふれあいや楽しみが増えていきますので、今とても人気でメディアにも多数取り上げられています!
 
 
購入は公式サイトからどうぞ!

 
 
 
以上、「犬の種類で性格が良くて飼いやすいランキング2019!一覧公開!」でした!
 
 
本日もお読みいただきありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事も読まれてます☆