あれ?
愛犬の目が充血している!?

その赤さは異常だった場合、焦ってしまいますよね?
そうならないためにも、犬の目が充血する原因についてと、もし充血した場合、ご自宅で治療できるのかについて、ご紹介していきます!

 
 

Contents

なんで充血するの?


 
犬も人も、充血する理由は大体同じです!
 
 
緊張状態興奮状態になったとき、血管が拡張し、よりたくさんの血液が巡ることで、白目の部分が赤くなる場合と、血管が傷つくことで赤くなる場合があります!

両目が同じように充血している場合、基本的には大きな問題はなく、何かしらの原因で緊張していた、興奮していたことによる充血なので、しばらくすると自然と治ります!
 
 
 
しかし、病気や小さな傷口から侵入した細菌により、かゆみが生じて目を掻いてしまい、血管が傷ついてしまった場合は、ほっておくと感染症など、他の病気に繋がるので自然治癒に任せず、獣医さんへ相談しましょう!

この場合、どちらか片方が充血していることが多いため、普段のコミュニケーションの中で違和感を感じた時は、しっかりと観察をしましょう!
 
 

 
 

充血を伴う病気って?

引用:もふもふスタイル

 
それではここからは、充血を伴う目の病気をご紹介していきたいと思います!
 
 
 
・結膜炎

犬の目の病気の中で最も多い病気になります!

結膜とは、瞼と眼球をつないでいる半透明の膜で、この角膜に炎症を起こした際の症状として、充血かゆみ目ヤニの増加がみられます!

愛犬が目を掻いている仕草をした際には特に注意して観察してみましょう!

アレルギードライアイなどによって引き起こされる病気でもありますので、症状が見られた際には獣医さんに相談しましょう!
 
 
 
・緑内障

緑内障は眼圧の異常によって引き起こされる病気で、充血眼球の肥大化目が白濁して見えるなどの症状が見られ、最悪の場合失明してしまう病気です!

痛みを伴うため、目をしょぼつかせたりする様子が見られます!

特に柴犬、シーズー、チワワなどの犬種に多く見られる病気のため、要注意です!

完全に治療することは難しく、眼圧を下げることでそれ以上の進行を抑える治療が主になります!

低下してしまった視力は戻せませんので、症状に気が付いた際にはすぐに動物病院への受診をお勧めします!
 
 
 
・ぶどう膜炎

ぶどう膜と呼ばれる膜に炎症を起こし、充血目ヤニ涙が増える症状がみられる病気です!

痛みや違和感があり、目をしょぼつかせたり、掻くような動作が見られます!

放置しておくと緑内障網膜剥離を起こし、失明することもある病気です!

その他の病気を併発してしまうと治療が困難となりますので、早めの対処が重要になります!

症状を認めた際には、早めの受診をお勧めします!
 
 

 
 
 

病気以外の原因は?

 

散歩などで外出した際に、草木にあたってしまい、眼球、または目の周囲を傷つけてしまい、目が充血することがあります!

あたってすぐに充血が見られなくても、小さな傷からかゆみを感じ、目を掻いてしまうことで充血することもありますので、外出後のコミュニケーションは大切です!
 
 
 
小さな傷だからと放置しておくと、先ほど紹介した結膜炎ぶどう膜炎などの病気に繋がってしまいますので、すぐに治るだろうと安心せず、すぐに充血が引かなければ獣医さんへ相談しましょう!

また、目の周囲に傷を見つけた際には、傷口をキレイに洗い、白色ワセリンを塗布することをお勧めします!

白色ワセリンは薬局にも売っている天然素材でできた安全なものなので、愛犬が仮に舐めてしまっても問題ありませんでの、安心して使用することができます!
 
 
 
他にも、殺虫剤ヘアスプレーなどを使用した際に、犬の目に入ってしまい充血することもあります!

愛犬のいる場所での使用は避けましょう!
 
 

自宅で治療できるの?


 
アレルギーや軽い傷などによって充血した場合には、獣医さんから処方してもらった点眼薬を使用することで、家庭での治療は可能です!

ですが、点眼薬での治療を行うためにも、はずは動物病院への受診が必要です!
 
 
 
また、充血を伴う病気は失明の危険性や、その他の病気の併発も考えられる為、充血を認めた際には獣医さんに相談、動物病院への受診をお勧めします!

 

人用に処方されている市販の点眼薬の使用は基本的には厳禁です!

人用の目薬と犬用にできている目薬の違いは大きな差はありませんが、粘膜に直接作用する薬品ですので、素人が独断で使用しないほうが無難です!

また、人用の点眼薬には清涼感を出すためにメンソールを使ってスースーするものがあります!

犬にとっては刺激が強く、嫌がってしまいますので、使用は控えましょう!
 
 

 
 

最後に

引用:hotto

 
 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
 
 
充血は日ごろの触れ合いの際に、しっかりと観察していればすぐに気づく現象です!

 
 
犬の目が充血する理由は病気アレルギー目の周囲の傷によるものがあり、中には失明の危険性のある病気もあります!

特に両目が充血している際には病気の可能性が高いので、動物病院への受診をお勧めします!

 
 
散歩やその遊びをした際にはしっかりと目の周囲に傷がついていないかを確認しましょう!

小さな傷でも、雑菌が侵入し、かゆみを伴い目を掻いてしまうことで充血することがあり、最悪目の病気へつながります!

傷を見つけた際には、しっかりと傷口を洗い、白色ワセリンを塗布することをお勧めします!
 
 

目の充血を、家庭で治療することは可能ですが、動物病院を受診し、獣医さんから処方してもらった点眼薬を使用しての治療、もしくは自然治癒です!

充血を見つけた時、すぐに引かなければ獣医さんへ相談して、点眼薬を処方してもらいましょう!

 
 
また、人用で販売されている市販の点眼薬は、基本的には仕様は厳禁です!

清涼感を出すためのメンソールなど、犬にとって刺激の強いものも多いので、安易に使用しないほうがいいでしょう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
以上、
「犬の目が充血している!原因は?自宅で治せる?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆