今年も開催される第4回北海道ペットフェスティバル!
たくさんのワンちゃんやネコちゃん、その他の小動物から爬虫類まで、さまざまな動物と触れ合うことができます!
そんな北海道ペットフェスティバルを、10倍楽しむための方法をご紹介したいと思います!
北海道ペットフェスティバルとは?
北海道ペットフェスティバル!!
2019年も開催されることとなりました!
今回の開催で、4回目を迎えます!
日時は、6月29日(土曜日)・6月30日(日曜日)の2日間!
開催時間は、9:00~17:00です!
開催場所は、
〒005-0017
北海道札幌市南区真駒内公園1-1
お問い合わせ先:011-581-1972
たくさんの動物と触れ合うことができ、さまざまなイベントも催されます!
さらに、100社のペットにまつわるメーカーが集結しているメーカーブースもあります!
そして、なんとこのフェスティバル、ワンちゃん、ネコちゃんとの入場も可能なんです♪
なので、自分の愛犬、愛猫さんたちと一緒に入場して、一緒に楽しむことができますね!
駐車場は有料となっておりますので、スペースに限りがあるので、可能な方は公共交通機関、無料のシャトルバスもあるのでそちらの利用も検討してみてください♪
この北海道ペットフェスティバルは入場券が必要です!
前売り券と当日券があります!
前売り券は大人1,000円、子供500円、
当日券は大人1,300円、子供700円となります!
前売り券のほうが少し安く購入できるのでお得ですね♪
イベント一覧
北海道ペットフェスティバルではたくさんのイベントが開催されます!
ここでは、開催されているイベントをまとめてみましたので紹介します♪
・小動物ふれあい体験
・ワンちゃんお散歩体験
・ダックレース
・ペットのお仕事体験
・しつけ教室
・わんわん大サーカス
世界で唯一のわんちゃんサーカス!
・ペット写真撮影機登場
オリジナルlineスタンプが作れる!
・ビック&スモール動物園
・ペットにまつわる企業100社集結!
メーカーブースを回ってサンプルゲット♪
・水辺の縁日
ザリガニつり、金魚すくい、ウーパールーパーつり
・ペットわんにゃん写真コンテスト
・里親譲渡会
・ペット用品アウトレット市
・爬虫類即売会
このようなイベントの内容となっています!
イベントが盛りだくさんで、気になるものばかりですね♪
その中でもわんわん大サーカスは、大きな目玉イベントになっています!
世界唯一の犬のサーカスなので、これは絶対に見ておくべきイベントなのでオススメです!
アウトレットではペット用品が安く購入できますので、この機会に普段変えていないペット用品をたくさん購入しておくのも良いですね♪
里親譲渡会では、新しい飼い主さんを待っているワンちゃん、ネコちゃんがたくさんいます!
ワンちゃん、ネコちゃんを飼おうと考えている方はぜひ参加して、お気に入りの子を探してみてはいかがでしょうか♪
ペットフェスティバルを10倍楽しむために!
ここからは、北海道ペットフェスティバルを10倍楽しむ方法をお伝えします!
・前売り券を利用する!
自分のペットと一緒に参加でき、さまざまな動物と触れ合え、たくさんのイベントがあって楽しいペットフェスです!
前売り券を購入しておくことでお得になりますので、参加が決まっている方はぜひ前売り券を購入することをお勧めします♪
前売り券は北海道にあるジョイフルエーケー屯田店・大曲店・大麻店・帯広店・ペットワールドPROX新発寒店のサービスカウンターにて購入することができます!
さらに、チケットぴあ、ローソンチケットでも購入することができます!
チケットぴあ Pコード992―235
ローソンチケット Lコード 11741
・自家用車ではなく、公共交通機関や無料シャトルバスを利用!
駐車場は有料(320円)で、台数に限りがあります!
スムーズに参加し、お目当てのイベントやブースに行くために、できる限り無料のシャトルバスなどを利用して来場することをオススメします!
ですが、やはりわんちゃん、ネコちゃんと一緒に参加される方は、自家用車で向かう方が多いと思います!
そのため、事前にしっかりと駐車場の場所を把握しておくと良いですね!
ちなみに近隣の駐車場については、
https://www.navitime.co.jp/parking/around/?address=01106078000
こちらで調べることができます!
予約制のところもありますんで、早めの行動をオススメします!
その上で、会場に近い場所を確保できるといいですね♪
・気になるイベントをピックアップして、しっかり全部回ろう!
北海道ペットフェスティバルではたくさんのイベントが開催されており、全部をまわりきるのもなかなか難しいくらいの数のブースがあります!
2日ですべて回るにはしっかりとどんなイベントがあり、どんなブースがあるのかを把握しておくことが大切ですね!
もしくは、最初からこのイベント!このブース!と決め打ちで行くようにしておきましょう!
じゃないと、どのブースも魅力的なので、目移りしてしまい、目的を達成せずに時間終了になってしまうかもしれませんのでね(泣)
あと、愛犬・愛猫と一緒に回る場合は、予想外なトラブルが発生したりする場合もあるので、その時間も加味して逆算しておくと良いですね♪
・たくさんの動物たちとの触れ合いを楽しもう!
北海道ペットフェスティバルでは小動物との触れ合い、爬虫類などとの触れ合い、ワンちゃんお散歩体験、里親譲渡会、来場された方と一緒に来たワンちゃん、ネコちゃんなど、様々な動物たちと触れ合う機会があります!
来場された方と一緒に来たペットとの触れ合いは、しっかりとマナーを守って触れ合いましょう!
ペット一緒に参加する際の注意点
北海道ペットフェスティバルでは、愛犬、愛猫と一緒に参加することができます!
ただし、一緒に参加する飼い主さんはたくさんの動物がいること、ほかの飼い主さんもペットと一緒に参加することなどを考えて、しっかりとマナーを守って参加しましょう♪
そのためにも、
しっかりとハーネス、リードを使用しましょう!
ネコちゃんなどはケージに入れて、一緒に回ると良いですね!
長さの変わる伸縮性リード、長すぎるリードは危険なので、できれば120cm~150cmのよく使われるスタンダードなリードの使用をお勧めします!
迷子になってしまう可能性もあるので、迷子札も着用しておくといいですね♪
一緒に参加したペットのおしっこやウンチは責任をもって、飼い主さんが処理するようにしましょう!
ペットシートや、可能であればペット用のおむつなどが使用も検討してみてもいいと思います!
まとめ
たくさんの動物たちと触れ合うことができて、さらにわんわん大サーカスなどの楽しいイベントも盛りだくさんの北海道ペットフェスティバル!
動物たちとの触れ合いだけでなく、メーカーブース、アウトレット市などペット用品もたくさんあります!
ペット好きな人はもちろん、わんちゃんやねこちゃんを飼っている方、これからペットを飼おうか悩んでいる方、そして、愛犬、愛猫さんと一緒に参加する方など、多くの方の来場が予想されます!
愛犬、愛猫さんと一緒に参加する飼い主さんはトラブルが起きないようマナーを守って、一緒に楽しみましょう♪
しっかりと事前に情報を調べ、入場券はどうするか、車で行くのか、公共交通機関を利用するのか、盛りだくさんのイベントをどう回るかを計画を立てて参加してたくさんの動物たちと触れ合い、ペットフェスティバルを楽しみましょう!!
以上、
「第4回北海道ペットフェスティバルを10倍楽しむ方法って?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!