「チワワ」は小型犬だけではなく、全犬種の中でも大人気です!
そんなチワワは、同じ犬種でも毛の種類によって全然別の犬種に見えてしまうくらい違いが出てきます!
今回はその違いと、あと、チワワは抜け毛が多い?という疑問について紹介します!

 
 

Contents

そもそもチワワって

引用元:https://www.min-petlife.com/49117

 
 
まずは、そもそもチワワとはどのような犬種なのでしょうか!
 
チワワはもともと古代のメキシコにいた小型犬の品種改良で誕生した犬種で、小さくて元気な姿からいまでも人気のペットとなっています!
 
 

 

チワワに種類なんてあるの?


 
チワワは一般的にはそこまで知られていないのかもしれませんが、毛の長さによって種類を分けることができます!
 
 
 
その違いは、ロングコートスムースコートの2種類です!

これからその2種類について紹介していきます!
 
 

ロングコートチワワ


 
日本でペットとして飼育されているほとんどのチワワは、このロングコートです!
 
 
このチワワのタイプは毛がとても長くふわふわしています!
 
この長い毛を使いいろいろなカット方法やおしゃれに見せる方法がたくさんあります!
 
 
このタイプは毛の長さがすごく長いものが多いので、注意するポイントとすれば、足の裏に毛が絡まないように足先の毛はカットしてあげることと、お尻にも毛があると邪魔なので肛門付近は清潔になるように毛を短くすることです!
 
 

スムースコートチワワ

引用元:https://www.petstation.jp/animal_detail.php?animal__id=165518

 
スムースコートは、先ほどのロングコートとは違い、毛の長さがすごく短いタイプとなっています!
 
 
 
この犬種は日本ではあまり見られませんが、海外ではチワワはこちらのスムースコートチワワの方がより人気が高く、チワワらしい小さく元気な姿を見せてくれます!
 
 
ロングとは違い毛もあまり伸びないので頻繁にカットすることはしなくても良いです!
 
 

 

スムースコートは抜け毛は多い?

引用元:https://www.min-petlife.com/87731

 
一般的に犬の毛の生え方は二種類あります!
 
 
皮膚から一種類の毛しか生えていないシングルコートと、短い毛と長池の二つが生えているダブルコートがあり、スムースコートはこの二つの中でいう、シングルコートに属しています!
 
 
抜け毛が多いのはダブルコートなので、スムースコートのチワワは比較的毛が抜けにくいということになります!
 
 
しかし、チワワ自体が抜け毛の多い犬種と言われていますので、抜け毛の対策は必要です!
 
 

抜け毛が多い時期


 
抜け毛の多い時期は換毛期である季節の変わり目が一番多いです!
 
 
 
特に冬の寒さに耐えるためにたくさん毛が生えているものが春に抜け変わる際は大量の毛を落とします!
 
 
 
また、子犬では大人の犬になる際に一気に毛が生え変わる時期があります!

子犬では生後4ヶ月〜6ヶ月ごろのチワワは一気に毛が生え変わるので注意が必要です!
 
 

抜け毛の対策は?


 
スムースコートはロングコートに比べ、毛の長さが短いのですが、抜け毛はでます!
 
 
抜け毛って、普段から服や絨毯について大変ですよね!
 
そんな時こそ普段からの対策が重要になってきます!
 
 
 
その対策について、紹介していきます!
 
 

 
 

ブラッシング


 
まずは基本的なことですが普段のブラッシングが大変重要になってきます!
 
 
ブラッシングを行うことで抜け毛を絡め取ることができますし、予防や対策として一番手軽な方法となっています!
 
 
また、ブラシの刺激により血流が良くなり、チワワの体調も改善させることができるんです!
 
 
 
ブラッシングのコツとしましては、まずは持ち方!
持ち方は、ブラシを鉛筆を持つときと同じような持ち方で持ちます!
 
そして、毛の上から力任せにこするのではなく、毛を少しかき分け皮膚の上から毛の先に一定方向に流れに沿うようにしてブラシを動かします!
 
 
その際、こするよりは少し刺激を与えるようにトントンという感じでブラシをかけます!
 
 
 
使用するブラシは、2種類
 
スリッカーブラシで全体の抜け毛や毛玉を除去し、ゴム製のブラシで仕上げのような形でブラッシングしてあげるのが良いでしょう!
 
 
 
換毛期にはファーミネーターという目の細かいブラシを使用して抜け毛をごっそり取ってしまうのも簡単で良いでしょう!
 
 

シャンプー


 
そして、ブラッシングと並行して行っておきたいのが、定期的なシャンプーです!

犬もたまにはシャンプーをしなくてはいけません!
1〜2ヶ月に1度ほどシャンプーを行なって抜け毛を対策するとともに、体についている抜け毛をシャンプーで落としてあげましょう!
 
 
ですが、シャンプーのしすぎはチワワの体力を消費しすぎるので、注意しましょう!
 
 
シャンプーの具体的な方法ですが、まずは一気に水をかけるのではなく少しずつ濡らしてあげましょう!
 
お湯の温度は36℃〜39℃くらいのぬるま湯を用いて、怖がらせないように顔から遠い場所から少しずつ濡らしてあげましょう!
 
 
 
シャワーを直接かけられるのが苦手なワンちゃんは嫌がる顔などはスポンジにお湯を含ませて濡らすという方法でもかまいません!
 
 
そのあとは犬用のシャンプーをつかい、もみ洗いをするように全身を洗いすすいであげましょう!
 
シャンプーをこまめに行う必要がないようにするためにも、日頃のブラッシングが大切になってきます!
 
 

普段からの掃除


 
ここからは、抜けた毛を処理する方法を紹介します!
 
 
 
普段からフローリングには掃除機をかけ、絨毯にもカーペットクリーナーなどでコロコロしてしっかりと掃除をしておきましょう!
 
 
 
また、空気清浄機を導入するのも良いです!
 
 
空気清浄機により空気中に散布された毛もキレイにすることができます!
 
 

 
 

おわりに


 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
このようにスムースコートはロングコートの毛に比べ、毛は抜けにくいのですが、そもそもチワワ自体が毛が抜けやすい犬種なので油断は禁物です!
 
 
しっかりとした抜け毛ケア対策をすることが重要なのです!
 
 
 
そのためにも特に換毛期は注意して愛犬と接してあげましょう!
 
定期的なシャンプーと日頃からのブラッシングはかかさないようにしてあげて、飼い主も愛犬もお互いが清潔に生活できるようにしていって下さいね♪
 
 
 
 
 
 
 
以上、
「チワワのスムースコートは抜け毛が多い?オススメの対策って?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 

~ある愛犬家の悩み~


 
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)

 
 
 
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
 

『イヌバーシティ』

 
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!

なので、
今、一番売れているしつけ教材です!
 
 
気になる方は、公式ページから↓
 
 

 
 

 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆