犬を飼ったら、愛犬と一緒に電車旅をしたい!
愛犬と一緒に、色々な景色を見たり旅行もしたい!
ただ、電車旅の場合ってどうすれば良いんだろう?
マナーは?必要なものは?
気になることが山ほど…!
ここでは、愛犬と電車旅をしたい人に必読して欲しい情報を紹介します!
Contents
しつけをしよう!
最近は、愛犬と旅行する人が増えてきています!
愛犬も大切な家族であり、一緒にたくさんの想い出を残したいというのが一番ですが、
旅行に行くときにペットホテルや友人や家族に預ける手間を考えると、いっそのこと一緒に旅行に行った方が面倒も少なく楽しいから!と言った声も増えてきています!
ですが、やはり人間と違う部分が多くあります!
そこでこちらではマナーやルール、準備しておくものを紹介していきます!
まず、愛犬と電車旅をしたいと思ったら、まずはしつけをちゃんとしておくことが大切です!
電車は、公共交通機関のため乗っている人すべてが犬が好きなわけでなありません!
中には、犬が嫌いな人もいますし、吠えたりしたら苦情を言ってくる人もいます。
そのため、まずは【オスワリ】【マテ】【フセ】といった興奮状態にある犬を落ち着かせる際に役立つしつけは覚えさせましょう!
初心者でも、簡単にしつけができたと大好評!
また、子犬期から犬を飼っているのであれば、子犬の社会化期のうちに色々な環境や人に慣れさせておくと良いでしょう!
そうすることで、いざ電車に乗った際にも怖がりにくくなります♪
電車デビューは慎重にしよう!
電車の騒音や揺れ、知らない人がすぐ近くにいるという電車内の環境は、犬にとっては恐怖になりがちです!
そのため、電車デビューは慎重に行うことが大切です!
例えば、【音】に臆病な子の場合は、まずは踏切の近くで電車の音に慣れさせ、それから少しずつ電車に乗せるようにしましょう!
また、徐々に、乗車時間を延ばしていくことが望ましいです!
また、電車に乗る際は、特別なおやつやおもちゃ(ガムなどは長時間噛んで遊べるのでおすすめ)を与え、【電車に乗ると楽しいものをくれる】と覚えさせることで、電車が嫌がりにくくなります!
電車内でのマナーを覚えておこう!
公共交通機関である電車を利用する際は、電車内でのマナーを守り他の乗客に迷惑がかからないようにすることが大切です!
乗車時間に気を付ける
犬を電車に乗せる場合、ラッシュアワーは避けるようにしましょう!
人が多く車内も混雑しているため、犬も落ち着きませんし、キャリーが場所を取るため他の乗客に迷惑がかかりがちです。
そのためラッシュアワーは避けて乗るのが望ましいです!
また、長時間乗車する際は、合間合間に、飲水やトイレ休憩を挟み気分転換をさせてあげながら行くようにしましょう!
長時間、休憩なしでキャリーに入れっぱなしだと、目的に到着した際に愛犬が疲れ果ててしまっていることもあります。
電車内での気配り
電車に乗る際は、できるだけ人の少ない車両や扉付近などに座り、キャリーは膝の上か足元に置くようにしましょう。
また、愛犬の様子が気になって必要以上にキャリーを覗いたり声を掛けたりしてしまいがちですが、それもやめましょう!
キャリーから出してもらえると勘違いして、吠えたり暴れてしまうこともあるので、こうした行為は必要最低限にしましょう!
乗車規則を守ること
公共交通機関では、犬を乗せる際に乗車規則というものが存在します!
基本的に、犬の全身が隠れるキャリーに入れることが必要不可欠なので、顔がでているのはNGです!
![]() |
【犬 キャリーバッグ】Sサイズ 3ポケットペットキャリーバッグ キャリーケース 小型犬 猫 ヒッコリー デニム 旅行 感想(123件) |
電車に乗る際に必要なものって?!
それでは、いざ電車に乗って愛犬と旅をする際、必要なものってどんなものがあるのでしょうか?
詳しく紹介していきます!
- 各種ワクチン接種証明書
- キャリー
- 首輪
- リードorハーネス
- おやつ
- おもちゃ
- フード
- 水
- 使い慣れた食器
- ペットシーツ
- 排泄物用の袋
- ティッシュ
- 洋服(被毛が飛び散らないので飲食店で役立つ)
- 使い慣れた毛布等
基本的には、これらがあれば問題ないでしょう!
また、旅先によって必要ものもが増える場合もあるので、旅前にチェックしておきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
愛犬との電車旅は、目的地に着くまでドキドキしてしまいますが、とても楽しいものです♪
そのためには、日頃から色々な環境に慣れさせることが大切です!
そうすることで、愛犬と出掛けられる場所がもっと増え、今より充実した日々を送ることができますよ♪
それでは、愛犬と楽しい電車旅をお楽しみください♪
以上、
「犬と電車旅をしたい人、必見!訓練方法やマナー、必需品などを紹介!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございます!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓