庭で犬を飼っている人、そして犬は飼っていないが近所で散歩した犬がしたおしっこが臭いと悩まれてる人が増えています!
特に夏場や梅雨時期は臭いがひどくなり場合によってはご近所トラブルにもなりかねません!
ここでは気になるおしっこの臭いを消す方法を紹介していきます!

 
 

 

Contents

おしっこはなぜ臭う?


 
そもそも、おしっこはなぜ臭うのでしょうか?
 
 
実際のところ、おしっこそのものが臭うのではなく、おしっこを細菌が分解した時に発生するアンモニア臭が、臭いの原因なのです!
 
 
つまり、おしっこをしてすぐに処理をすれば問題はないのですが、そのまま放置してしまったり、その状態が長いこと蓄積されることで、臭いがさらにキツくなってしまうのです!
 
 
また、その他にも以下に挙げるものが臭いの原因ともいわれています!
 
 

食事

たんぱく質を多く摂取することにより、排泄物の臭いがキツくなることがあります!

特に犬の場合、たんぱく質が豊富なドッグフードが多いため、日々の食事がおしっこの臭いの原因にもなっているかもしれません!
一度、ドッグフードを替えてみるのも1つの方法かもしれませんね♪
 
 

水分

私たち人間もそうですが、水分が不足するとおしっこが濃く凝縮されます!
その結果、臭いもキツくなります!

水分不足にならないように、水をしっかり与えることと、場合によっては水飲み場を1か所だけでなく2~3か所くらい作るのも良いですよ!
 
 

病気

細菌性の膀胱炎を発症すると、炎症を起こしていることもありおしっこの臭いがキツくなります!

ある日突然、おしっこの臭いがキツイと感じたら要注意です!
血尿ではなくても、細菌性の膀胱炎を発症している可能性もあるので、動物病院で検査してもらうことをおすすめします!
 
 
 
このように、日々の生活でもおしっこの臭いがキツくなる原因が潜んでいます!
臭いを改善するためには、こうした点の改善も必要になってきますね!
 
 

臭いを消す方法①スプレーを撒く


 
健康的な犬のpHは、5~6.5程度の酸性です!
 
 
しかし、臭いの元となるアンモニアはアルカリ性なんです!
そのため、酸性のクエン酸で中和することで、臭いをなくすことができます!
 
 

スプレーの作り方

そのため、簡単に中和できるのがこのスプレーです!
作り方をお伝えします!
 
 

  • 水 500cc
  • クエン酸 大1
  • スプレー容器

 

 
水とクエン酸を混ぜるだけでできるので、とっても簡単です!
完成したら、臭いが気にある部分に散布しましょう!
 
 
もちろん、市販で販売されている臭い消しスプレーでも良いでしょう!
 
 

グッドウィル バイオウィルクリア スプレータイプ (消臭・除菌スプレー) 300ml (犬用消臭剤・におい消し) #w-090037-02-00


 

臭いを消す方法②石灰を使用する


 
おしっこをしてすぐや、あまり蓄積されていないものであればスプレーでも問題はないですが、蓄積されたものに関しては、そう簡単に臭いは取れません!
 
 
そんな時に役立つのが、学校のグラウンドでも活躍している石灰です!

 
 
庭の土をよく掘り起こし、ホームセンターなどで購入できる石灰を庭の土全体に散布します!
その後、水を撒いてまた石灰と土をよく混ぜれば完成です!
 
この作業を、月に1回ペースで行うことで、臭いがなくなるそうです!
 
 
ただし、コンクリートには使用できないため、自宅の庭がコンクリートの場合は、重曹を散布し、少し時間を置いてから水を浸したブラシでこすると効果的です!
 
 

国産重曹 25kg 【送料無料!(北海道・九州・沖縄を除く)・同梱不可】 東ソー製 食品用 一番細かいグレード品 食品添加物 お料理・掃除・洗濯・消臭に♪ [02] NICHIGA ニチガ

感想(1448件)


 
 
重曹は、掃除にも色々と便利なので、一家に一つあると何かと便利ですよね♪
 
 
 

臭いを消す方法③庭にトイレを作る


 
あちこちにおしっこをしてしまうと、臭いを消すのも一苦労です!
 
 
そのため、室内と同じように庭でもトイレの場所を決めておくことをおすすめします!
そうすることで、臭いの原因となる場所は特定されますし、臭い消しにも時間がかかりませんよ♪
 
 
そして、散歩はおしっこをするための行為だと認識している人も多いのですが、実は自宅のペットシートで先に用を足してから散歩する家庭も実は多いのです!
 
そうすることで、おしっこやうんちの回収の手間が減りますし、トラブルにもなりにくく、なによりわんちゃんが運動のための散歩に集中できるため、先にすましておくことの効果は結構ありますよ!
 
 

最後に

 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
おしっこの臭いは、おしっこを放置してしまうことで発生します!
そのため、定期的に臭い消しを行うことが、効果的に持続する臭い消しの方法なんです!
 
 
 
おしっこの臭いで気になっている方や、これから庭で犬を飼おうとしている方は、ぜひこちらで紹介した方法を試してみて下さい♪
 
もしくは、これを機に、散歩の習慣を変えてみるというのも良いかもしれませんね♪
 
 
 
 
 
以上、
「庭が犬のおしっこで臭い!効果的で持続する消し方とは?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆