犬が好きな人なら一度は飼ってみたいと思う大型犬は、大きな体をしていながら愛嬌ややさしさに溢れています!
数多くの大型犬が存在しますが、一体どの犬種が人気なのでしょうか?
ここでは、2019年の大型犬人気犬種をランキング形式で紹介していきます!
Contents
2019年版!大型犬の人気犬種ランキング
最近は、ペットの小型化が進んだため、小型犬が人気ですが、
大型犬は、番犬としてもペットとしても大切な家族としても常に根強い人気があります!
大型犬は、盲導犬や警察犬などを任されるくらい賢い犬種で体力もあります!
その中でも、人気の大型犬のベスト5を紹介します!
第5位:ドーベルマン
ドーベルマンは、ドイツが原産の警備・作業犬です!
すっきりとして優雅なボディラインを持ち、筋肉質でとても丈夫な体躯をしています!
また、見た目とは違い友好的で穏やかな性格をしています!
知的でしつけや訓練も忠実に行いますが、しっかりとしつけを行わないと手が付けらなくなってしまうため、注意が必要です!
しつけに悩む方にはこちら↓
→犬のしつけの王道教材!
ドーベルマンをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
→ドーベルマンの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点とは?
第4位:シベリアンハスキー
シベリアンハスキーは、アメリカ合衆国が原産のソリ犬です!
現在も、北極点や南極など寒い地域でソリ犬として活躍をしています!
ふさふさの被毛は、寒さに耐えるために備わっており、長時間ソリを引いても疲れぬようがっちりとした体格と持久力を持ち合わせています!
シベリアンハスキーは、利口で従順なため、家庭犬にも適していますが、寒さに強い反面、暑さにはとても弱いため、夏場の温度管理は特に気を付ける日必要があります!
また、独立心が強く頑固なところもあるため、しつけをしっかりと行わないと、攻撃的になってしまうことがあるため注意が必要です!
第3位:バーニーズマウンテンドッグ
大きな体からは想像できないくらい飼い主さんに対して従順でやさしさに満ち溢れたなバーニーズマウンテンドッグは、のんびりとした性格をしています!
バーニーズマウンテンドッグは、スイス原産のため、寒さには強いですが暑さには弱いです!
夏場は、エアコンを常時使用し熱中症にならないように温度管理をすることが必要です!
バーニーズマウンテンドッグをもっと詳しく知りたい方はコチラ!
→バーニーズマウンテンドッグの性格は?特徴と飼う時の注意点とは?
第2位:ゴールデンレトリーバー
イギリスが原産のゴールデンレトリーバーは、水鳥猟でハンターが撃ち落とした獲物を陸地まで運ぶ役割を担っていたため、水の中を泳ぎ回ることができます!
また、被毛は防水性が高く温度調節の役割も担っているため、冷たい水の中でも仕事をこなします!
飼い主に対してとても従順で、優しく有効的なゴールデンレトリーバーは、しつけもしやすく伴侶犬として根強い人気を誇っています!
第1位:ラブラドールレトリーバー
カナダが原産のラブラドールレトリーバーは、盲導犬・聴導犬・警察犬で活躍しており、飼い主に対して忠実で従順な性格をしています!
見た目がゴールデンレトリーバーに似ていますが、ラブラドールレトリーバーの方が被毛が短いです!
しかし、被毛が短くても防水性が高く温度調節の役割も担っているので、ゴールデンレトリーバー同様に水が大好きで水の中の仕事も忠実にこなします!
また、飼い主さんを喜ばせることが大好きで友好的なところもあるため、子供や他の犬とも自然と仲良くなることができます!
大型犬を飼いたいと考えている方へ
いかがだったでしょうか?
大きな体で存在感のある大型犬は、犬好きなら一度は飼ってみたい憧れの犬種です!
しかし、大型犬を飼う前に理解しておきたいことがいくつかあります!
一つ目は、散歩の時間がたくさん必要という事です!
大型犬は、体が大きい分運動量も多いので、朝夕の散歩を各1時間程は行う必要があります!
二つ目は、食費や医療費が小型犬の倍以上かかるということです!
とくに、動物病院で薬を処方してもらうと、1週間分で5,000円前後することも少なくありません!
三つ目は、小型犬や中型犬に比べ寿命が短いという事です!
平均して、8年前後と短命な傾向にあります!
体が大きくて存在感がある分、日々の生活で大変なこともあるかと思いますが、それでも愛嬌があって可愛い大型犬たち♪
一度は大型犬に囲まれて生活してみたいものですね!
大型犬はやっぱり、安心感が違いますね♪
以上、「2019年版!大型犬の種類別人気ランキングTOP5!根強い人気!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございます!