愛犬の体を洗うとき、石鹸がいいの?シャンプーがいいの?と迷うことってありますよね?
え?私たちが普段使っているものを使うのはNG?
今回はそれぞれのメリット、デメリットについてお話していきたいと思います!
Contents
人用のものは使ってはいけないの?
そもそも人用のシャンプーや石鹸は使ってはいけないの?
と思われる方もいると思いますが、
結論から言ってお勧めはできません!
なぜかというと、まず人と犬では皮膚に大きな違いがあります!
犬の皮膚は人よりも薄く、弱アルカリ性のため人よりも弱いです!
なので、人用の低刺激の洗浄剤を使用したとしても犬にとっては刺激が強く、肌が荒れてしまうことがあります!
時折、人用のものでも問題なく使用できたという事例もありますが、あまりお勧めできることではありません!
問題なく使用できていればいいのですが、皮膚にトラブルが発生する確率が高いです!
また、人用の洗浄剤には香料が使われていることが多く、犬は人の何倍もの嗅覚を持っているため、においがきついこともあります!
そのため、人にとってはいい匂いでも、犬にとっては刺激が強く、嫌がってしまうことも多いので、使用しないほうが無難でしょう!
犬用の石鹸、シャンプーでも要注意!
犬用の石鹸、シャンプーなら市販のものでも大丈夫!
といいたいところではありますが、実は注意点があります!
動物用の洗浄剤は成分の表示義務がなく、成分の表示をしなくてもよし、表示したいものだけを表示するのもよしな状態にあります!
なので、極端な話、食器用洗剤と同じ成分であっても、表示されておらず、わからないということです!
なので、下手に安価なシャンプーや石鹸を、うたい文句をうのみにして使用すると、実は皮膚に悪かった・・・
ということもあるようなので、要注意です!
気になる方はメーカーに問い合わせて聞いてみることをお勧めします!
人用のシャンプーでも、犬用のシャンプーでも界面活性剤というものを使って生成されています!
全く使われていない、というものはなく必ず入っているものなのでしっかりと成分を調べて、どういったものが入っているのかを飼い主さん自身が把握して購入しましょう!
石鹸とシャンプーのメリット、デメリット!
それでは、気になるシャンプーと石鹸のメリットとデメリットについてお話していきたいと思います!
シャンプーのメリット、デメリット
メリット
・伸びがよく、洗いやすい
・泡立ちがいい
・小型犬~中型犬におすすめ
デメリット
・石鹸に比べると少しコスパが悪い
・大型犬に使用すると少し大変
・泡切れが石鹸に比べると悪い
シャンプーは小型犬~中型犬に使用しやすく、手のひらで泡立ててマッサージするようにして洗うといいですね!
ただ、泡切れが悪く、少し流すのに時間がかかってしまい、しっかりと流さないと洗い残しがでてきてしまいます!
洗い残しは皮膚トラブルの原因になりますので、要注意ですね!
大型犬の場合何度も手に出して泡立てないといけないので、時間がかかってしまいますし、減りが速いようです!
![]() |
犬 シャンプー 薬用 に触る前に 無香料 肌の弱いワンちゃんの為の シャンプー犬・猫用(汚れ・シャンプー用) 500ml【Neugier ケアシリーズ Body Soap 500ml】 感想(97件) |
石鹸のメリット、デメリット
メリット
・シャンプーよりもコスパがいい
・中型犬~大型犬におすすめ
・泡切れがよく、洗い残しが起きにくい
デメリット
・小型犬には少し使いづらい
・使用後の管理をしっかりとしないと溶けて崩れてしまう
・泡立ちはシャンプーに比べると悪い
石鹸は洗う時に手にもって、優しくなでるようにして洗います!
ぬるま湯に時折、浸しながら使うといいですね♪
大型犬を洗う時には、シャンプーのように何度も継ぎ足して使う必要がないので洗いやすいです!
泡切れもよく、洗い残しの心配が少ないです!
ただ、小型犬の場合、買ったばかりの石鹸だと洗いにくいことがあります!
また、シャンプーよりも泡立ちがよくないので、しっかりと洗えているのか心配になってしまいますが、実際、泡立ち自体は洗浄力には関係ないことなので、心配はありません!
ただ、使用後はしっかりと水切りをして風通しの良い場所で管理していないと周りの水分を吸収し、溶けて崩れてしまうので要注意です!
以上がシャンプー、石鹸のメリット、デメリットになります!
もし、体を洗った後に皮膚トラブルが起きた際には獣医さんに相談し、獣医さんがおすすめする洗浄剤があれば、使っていた洗浄剤をやめて、おすすめされたものを使用しましょう!
![]() |
【犬用石鹸 シャンプー 固形 無添加】アロマハッピードッグソープ 犬のシャンプー アロマのいい香り 手作り 石鹸 ニーム、ティートリー配合 100% ナチュラル 感想(17件) |
最後に
いかがだったでしょうか?
犬は人よりも肌が弱く、人用のシャンプーは犬にとって刺激が強いものが多いので使用は控えたほうがいいですね!
においも、人にとっていいにおいでも、人の何倍もの嗅覚を持っている犬からするとにおいがきつく、嫌がってしまうことが多いです!
犬用のシャンプーでも安全とは限らず、人用のものとは違い成分の表示義務がないため、表示しない、また表示したいものだけを表示するということも可能です!
なので、安全とは限らず、しっかりと成分を調べて使用しないと皮膚トラブルにつながることがあります!
皮膚トラブルが発生した場合には、獣医さんに相談し、獣医さんにおすすめされたものがあればそちらを使用しましょう!
シャンプー、石鹸のメリット、デメリットをしっかりと把握し、愛犬に合ったものを使用しましょう!
必ずしも無添加、天然素材、肌に優しいなどと書いてあるものでも愛犬に合うとは限りません!
トラブルが発生した時には使用をやめましょう!
以上、
「犬を洗う時は石鹸?シャンプー?それぞれのメリットデメリットって?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!