わんちゃんもストレスが溜まるってご存知でしたか?
そんな時に最適なのがストレス解消グッズ!
でも、どうやって選んだらいいの?
とお悩みの方に、最適なストレス解消グッズの選び方と、最新グッズをご紹介していきます♪
Contents
わんちゃんのストレスは?
私たち人間と同様で、わんちゃんにもストレスはたまっていきます!
充分に運動ができていない、空腹感、病気やケガ、恐怖や、行動の制限がかかるとどうしてもストレスがかかってしまいます!
ストレスは万病のもと、ストレスがたまるとどうしても体調不良になり、病気などに繋がります!
犬は狩猟本能があり、獲物を見つけて追いかけて捕食する本能が残っています!
おもちゃで遊ぶことで、この狩猟本能を満たしてあげることで、ストレス解消に大きな役割を果たしてくれます!
日々の散歩や運動などでのストレス解消はもちろんですが、お家でおもちゃを使ってこまめにストレスを解消してあげることも大切です!
そして、今ではたくさんのおもちゃがあって、わんちゃん自身のデンタルケアや知育ができるおもちゃ、いろいろな素材のものが販売されています!
ですが、自分のわんちゃんに合ったおもちゃを見つけるためには、いろいろなものを試してみるしかありません!
そこで、おもちゃの選び方や最新のグッズについて、お話していきたいと思います!
是非参考にしてみて下さいね♪
ストレス発散グッズの選び方!
実際のところ、わんちゃんが好きなおもちゃは買ってみて遊んでもらってからでないとわかりません。
なので、せっかく買ったのですが、
うちの愛犬は、見向きもしない。。。
一回遊んで、飽きたっぽい。。。
壊れるまで遊んだ!
と、使ってみないとわかりません。。。
正直に言うと、前評判やレビューもある意味参考にはなりません。
かといって、どうでもよいおもちゃを与えるより、やっぱりちゃんとした犬の習慣や習性、データに基づいたものを使用した方が飼い主としても安心ですよね?
そこでまずは、普段のわんちゃんの習慣を見てみましょう!
どんなもので遊んでいるか、どういうものに興味を示すかを見ていると、なんとなくどんなおもちゃが好きそうなのかがわかってきます♪
わんちゃんのおもちゃにはたくさんの種類がありそれぞれに特徴があります!
・ぬいぐるみ
・木製
・天然ゴム
・プラスチック
・ロープ
・知育
など様々なものがあります!
最近では知育おもちゃは人気があります!
知育おもちゃとは、中にわんちゃんの好きなフードやおやつを入れ、わんちゃんが創意工夫をして中のフードやおやつを出すようにして遊ぶおもちゃです!
このおもちゃはわんちゃんの狩猟本能に対して大きく働きかけてくれ、頭を使って遊ぶので、わんちゃんも賢くなっていく効果があります!
ストレス解消だけでなく、わんちゃんの脳トレにもなり、一石二鳥ですね♪
ぬいぐるみなどの布製のものは柔らかく、噛み応えがあり、獲物を捕らえた時の感覚に近いこともあって、わんちゃんの狩猟本能を満たすには大きな効果があるおもちゃです!
ただ、ちぎれてしまったりすると誤食に繋がる可能性があるので、破損には充分に気を付けて観察をしましょう!
天然ゴムや木製、ロープなどのおもちゃは歯磨き効果や、歯茎などを刺激して強くしてくれるなど、デンタルケアとしての役割も果たしてくれます!
比較的に頑丈なつくりではありますが、長期間使用していて破損してくると、誤食や、とがった部分などができて口腔内を傷つけてしまうことがあるので、破損には注意して使用しましょう!
ほかにもボールなどのわんちゃんがくわえやすく、屋外でも遊べるおもちゃも多くあります!
いろいろな種類のおもちゃを持っておくと、わんちゃんも飽きることなく遊ぶことができますよ!
気になる最新のストレス発散グッズ!
それでは、
最新のおもちゃをご紹介します!
LaRooテディ犬デンタル玩具
小型犬~中型犬におすすめのおもちゃで、 表面は歯磨き効果のある素材でできていて、軽くて丈夫なおもちゃです!
遊びと同時にデンタルケアまでできる優れものです♪
amazonでの口コミには、
★★★★★
うちのワンコはなんでも噛むので、噛みごたえが良さそうだな。と購入に至りました。
ゴム製かな?と思ってましたが、弾力がありしばらく噛んだ後でもじわーっと凹みが戻ってくるような耐久性のありそうな素材です!
ゴムと違い、とても軽いので部屋の中で投げても安心!
かなり気に入ってくれたので良かったです!
噛む力の強い子にもオススメです!
★★★★★
外飼いの中型犬10カ月
レビューにもよくあるように、ことごとくおもちゃは壊してきました。
なので、選ぶ余地があまりなく、行きついたこの品でした。
レビューを読んで、大丈夫かなもしれないと思い購入。
届いた品は大きくて驚きました。触ってみると、犬用ゴムボールみたいに堅くなく、弾力があり大丈夫かな?と心配。
結果。
丁度、梅雨時期+台風時期で犬もサークルの中を荒し放題だったので、
早速、このおもちゃを与えました。
飛びついて、大喜びで遊び始め、カミカミ☆☆♪
数時間後に見てみると、引きちぎられることがなく形が残っていたので、
あ~良かった。丈夫だったな~。とホッとしました。
取りあえず、しばらくは遊ぶものができました。
ウッディー・タフ・スティック
木の枝です!
ですが、単なる木の枝ではなく、木製のおもちゃで、噛むことでわんちゃんのストレスを解消するおもちゃです!
噛んでもささくれができにくい構造になっています!
スモール、ミディアム、ラージ、ジャイアントとサイズ展開されているため、愛犬に合ったサイズを選ぶことができます!
amazonでの口コミには、
★★★★★
二匹の犬が気に入り、3本目の購入。
固めで長持ち、木くずもとんがっておらず安心です。
長さが5分の2ぐらいになると持ちにくいようですが、大事に咥えています。
サイズバリエーションが沢山ありますが、大き過ぎると噛めないようなので、小さいサイズから順番に購入していくと良いかもしれません。
ビーグル:ミディアムとラージ
ドーベルマン(小柄):ラージ
ジャイアントは大き過ぎたようで、放置されています。
★★★★★
三ヶ月の愛犬に。最初は「何じゃこりゃ!?」といった反応でしたが、今は嬉しそうに噛んでいます。歯型がいっぱい‥買って良かったです。
というように、評判は良いです♪
Kong(コング)
こちらは先ほど紹介した、知育おもちゃ!
中におやつやフードを入れてわんちゃんが考えて遊ぶことができるおもちゃです!
素材は天然ゴム100%で丈夫なつくりになっており、噛み応えのあるおもちゃです!
不規則が動きで転がり、わんちゃんの興味を引きます!
amazonでの口コミには、
★★★★★
我が家の犬は、ことごとくおもちゃは壊してきたので、このコングもすぐに壊してしまうのではないかと半信半疑でした。
届いて、餌を数粒入れて与えてみたところ、咥えてすぐに粒が少しポロっと落ちたことで、餌のほうに意識がいき、コング自体を噛み壊すことはありませんでした。
その後は、コングの穴の中に舌を入れて、餌やおやつをどうにか取ろうとしたり、色々工夫しています。
おもちゃという楽しみと食という楽しみができて、コングを見るだけで嬉しそうです。
一応、長時間与えたままにせず、コングの中に入れたものを食べ終って少し様子をみて取り上げています。
コングが、かなり丈夫なのか?我が家が犬が歯を立てないのか?壊れず、傷まず使用できて助かっています。
★★★★☆
3kgの五カ月トイプードルのご飯の量としてぴったり。ですが、ウチはおとなしくしているようなのでちょっと大きく、Sと併用しています。
しばらく留守する時はこちら、ちょっとおとなしくしていて欲しい時はSです。
意外と根気強くないので、普通のフードはぎゅうぎゅうにしておくと諦めます。鶏胸肉なんかを周りにムースを塗って入れとくとなんとしても食べようと頑張って遊んでますね。
知り合いの大型犬の子供?はこのサイズにジャージーヨーグルトを凍らせてあげてました。真冬は溶けませんが、大好きになりますよ。
工夫次第です。
犬遊び用 訓練毛布
これ、見た目がおもしろいですよね?
この草原のようになっているマットの中にフードを入れ、わんちゃんがその中からフードを探して、食べるようになっているおもちゃです!
匂いをかぎ分け、自ら探すことで、わんちゃんにいい刺激となります!
探して、見つけて、食べる、わんちゃんの狩猟本能にしっかりと刺激を与えて、知育にも繋がりますね♪
しかも、このマットは洗うことが可能なので、いつでも清潔に使用することができます♪
amazonでの口コミには、
★★★★★
勝手にあちこちクンクン嗅いで遊んでるんですが、専用のものもあっても良いかな、と思い購入。
良い点は鼻で嗅いで見つけるのがホント好きなので、途中で苛つかず最後までクンクン嗅いで探しきっています。ご飯やおやつなど、日によって変えているのですがストレス発散になるのでしょうね。勝手に取り出して来たりもします。そんなときはおやつ探ししたいんだなぁと、普段より細かくしたおやつを見つける先から隠していきます。とても楽しそうです。
悪い点は、好きすぎるところかな?葉のような一枚一枚を立てている時、飼い犬が喜んで鼻を突っ込み端から倒していきます。ちょっと手間だけど大好きなようで何よりです。
★★★★★
2頭のトイプードルに。おやつを小さくカットして隠してみました。凄く夢中になって探す姿が可愛すぎて癒されています。2頭は性格が違うのですが、1頭はガツガツ顔を突っ込みイライラ・・・でも夢中。もう1頭は静かにピンポイントで探してます。野性的な1面を見る事が出来て見てるほうも楽しいです。
我が家はトイプードルが2頭おり箱から出した瞬間から興味津々!!(リボンでラッピングされていたのも嬉しかったです☆)2頭とも鼻をフンフンさせながら一生懸命に探し、単調なおやつタイムがとても楽しくなりました♪♪1枚だとどちらがどれだけ食べたか分かりにくかったので、交互に使うかもう1枚購入しようか検討中です^_−☆良い商品に出会えました♡
お値段、作り共に気にいりました。
皆さん、このマットはかなりの高評価です☆
最後に!
いかがだったでしょうか?
わんちゃんにもストレスがあり、解消するためには狩猟本能を刺激するととても効果的です!
噛むことでデンタルケアのできるものや、知育トレーニングになるおもちゃもあり、いろいろな種類のおもちゃを買ってあげると、わんちゃんも退屈せずに遊べますね♪
どのおもちゃでも同じことが言えますが、わんちゃんが遊んでいて破損が見られた時にはすぐに使用を中止しましょう!
誤食やケガに繋がります!
ぬいぐるみなど比較的壊れやすいものや、木製のささくれができやすいものに関しては特に注意が必要ですね!
今回紹介したアイテムを上手く活用して、愛犬のストレス解消、一緒に遊ぶことで信頼関係の構築をはかっていって下さいね♪
以上、
「犬のストレス発散グッズの選び方は?最新グッズをご紹介!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!