子犬、成犬、シニア犬、老犬という呼び方、よく耳にしますよね?
でも実際、成犬って犬年齢で何歳の時なの?と思ったことありませんか?
こちらでは、小型犬の成犬の時期、そしてシニア、老犬の時期についても犬種ごとにみてみましょう!
Contents
なぜ成犬の時期を知る必要があるのか?
わんちゃんを飼っていると、その成長に合わせてフードを切り替える必要があります!
なぜかというと、子犬の時期は成長がとても早いため、その成長の早さに対応できるようなドッグフードが必要となるからです!
そして成犬になると成長の速度は緩やかになり、子犬のときのような食事は必要なくなります!
子犬の時と違い、身体に必要な栄養バランスが違うため、適切なフードを与えるためにも成犬になる時期を知るのは大切なことなのです!
小型犬が成犬になるのはいつ?
小型犬の場合は9ヶ月で人間の13歳、1年で17歳になると言われています!
ですので、生後約10ヶ月で成犬となり、この10ヶ月を越えると急激に成長することはありません!
ですから、このタイミングでフードを子犬用から成犬用に変えると良いでしょう♪
ちなみに小型犬では生後2年までは1年毎に12.5歳、中型犬は10.5歳、大型犬は9歳歳をとると言われていますが、実際は9~12ヶ月頃までに急激な成長が終わり、その後は緩やかな成長となるため1年経ったときの年齢は大きさによって前後します!
しかし2年経ったときの年齢は上記の数え方でほぼあっていると言えるでしょう!
また、小型犬は最初の1年の成長がとても早くその後は大型犬や中型犬に比べて成長が緩やかになります♪
犬種ごとの年齢の数え方
それでは3年目以降の犬種ごとの年齢の数え方について見てみましょう!
例として5年目までの年齢を挙げてみたいと思います!
ミニチュアダックスフンド
ミニチュアダックスフンドは3年目からは4.32歳ずつ歳をとります!
計算式は25+4.32×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと29歳
4歳だと34歳
5歳だと38歳
ということになります!
シーズー
シーズーは3年目からは4.78歳ずつ歳をとります!
計算式は25+4.78×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと30歳
4歳だと35歳
5歳だと39歳
ということになります!
チワワ
チワワは3年目からは4.87歳ずつ歳をとります!
計算式は25+4.87×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと30歳、
4歳だと35歳、
5歳だと40歳
ということになります!
ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア
ウエスト・ハイランド・ホワイトテリアは3年目からは4.96歳ずつ歳をとります!
計算式は25+4.96×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと30歳
4歳だと35歳
5歳だと40歳
ということになります!
ビーグル
ビーグルは3年目からは5.20歳ずつ歳をとります!
計算式は25+5.20×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと30歳
4歳だと35歳
5歳だと40歳
ということになります!
ミニチュア・シュナウザー
ミニチュア・シュナウザーは3年目からは5.46歳ずつ歳をとります!
計算式は25+5.46×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと30歳
4歳だと36歳
5歳だと41歳
ということになります!
パグ
パグは3年目からは5.95歳ずつ歳をとります!
計算式は25+5.95×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと31歳
4歳だと37歳
5歳だと43歳
ということになります!
フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグは3年目からは7.65歳ずつ歳をとります!
計算式は25+7・65×(犬の年齢-2)となるので、
3歳で33歳
4歳だと40歳
5歳だと48歳
ということになります!
ウィペット・ミディアム
ウィペット・ミディアムは3年目からは5.30歳ずつ歳をとります!
計算式は25+5.30×(犬の年齢-2)となるので、
3歳だと30歳
4歳だと36歳
5歳だと41歳
ということになります!
シニア犬・老犬は何歳から?
ここまで成犬になる歳をみてきました♪
ではシニア犬・老犬とは何歳くらいからを言うのでしょう?
シニア犬は人間の40歳くらいと考えると、小型犬と中型犬は6歳くらいにあたります!
大型犬は5歳くらいです!
老犬は人間の60歳を基準に考えると、
小型犬は9~11歳頃
中型犬は8~10歳頃
大型犬は7~8歳頃
からと考えても良いでしょう!
ただ、老犬用のフードの切り替えについては個々の成長過程により個体差が出てきます!
飲み込む力、歯の状態、消化機能の状態などわんちゃんの健康状態を見ながらフードの切り替えを行う必要がありますので、常にわんちゃんとコミュニケーションをとりながら健康状態や成長を把握し適切な時期にフードの切り替えをしてあげましょう♪
わんちゃんの健康のために
いかがだったでしょうか?
わんちゃんを飼っている方にとっては大事な大事な家族の一員です!
ぜひ日々の成長をしっかり見てあげて適切な時期のフード切り替え、そして歳を重ねることによる体の変化も見逃さないよう、わんちゃんライフを満喫していただけたらと思います♪
以上、
「小型犬の成犬って何歳と何か月から?年齢の計算式を犬種別に紹介!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓