バーニーズマウンテンドッグをご存知ですか?
優しい顔立ちに温厚な性格で現在は家庭犬として人気が高い大型犬ですが、なぜ「マウンテンドッグ」というのでしょうか?
今回は、眉毛のようなマーキングが愛らしいバーニーズマウンテンドッグの魅力をたっぷりご紹介していきます!

 
 

 
 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

Contents

マウンテンドッグって?

 

 
バーニーズマウンテンドッグは、ローマ軍がスイスを侵略する際に持ち込んだマスティフ系の犬が祖先犬と言われています!

 
確かに似ていますね♪
 
 
通称「バーニー」「バニ」と呼ばれ、今でも世界中の大型犬ファンを魅了し続けています♪
 
 
 
ちなみにこの、
「マウンテンドッグ」というは山の犬という意味ではなく、
 
 
 
 
「山岳地方での活動にも耐えきることが出来る」という意味を持っているんです!

これ、マメ知識なんで、友人にも話しちゃってくださいね♪
 
 

バーニーズマウンテンドッグの性格は?


 
現在ではセラピー犬としても大活躍しているバーニーズマウンテンドッグ!
 
 
けん引犬ではなく、家庭犬としてのイメージが強い方も多いのではないでしょうか?

そんなバーニーズマウンテンドッグの性格は、
 
・従順
・人と接することが大好き
・優しい
・落ち着いた性格
・人を慕う気持ちが強い
・感受性が豊か
・警戒心はやや強い
・社交性がある
・辛抱強い

 
 
注意深く自信に満ちた性格で番犬として活躍した歴史もあり、家庭犬にはピッタリの犬種です♪
 
 
バーニーズマウンテンドッグの特徴としてある、「見知らぬ人には懐きにくい一面」というのもそんな背景が関係しているのかもしれません!
 
だからといって他人に吠えたり、威嚇したりするのではなく穏やかに接することができます♪
 
 
子犬の時はやんちゃですが、2~3歳頃になると次第に本来の落ち着きが出てきます!
 
 
人と一緒に暮らすことを非常に強く望む犬種なので、寂しがり屋な一面も持ち合わせています!
なので、野外でほったらかしなどにはせず、室内でたっぷりコミュニケーションを取れる状態にしてあげましょうね♪
 
 
 
あと、無駄吠えも少なく、他所の犬と喧嘩することはほとんどありません!
社交性も高いので子供とも一緒に遊ぶ事ができる優しい性格です!
 
とはいえ、力はやはり強いので子供と遊ばせるときはしっかり目を放したりはしないようにしましょう!
子供の力では制御できないので、バーニーズマウンテンドッグ自身に悪気が無くても、ケガをしてしまうケースも考慮しておく必要があります!
 
 

特徴や平均寿命は?

 

 
次にバーニーズマウンテンドッグの特徴や平均寿命をご紹介していきますね!
 
 

特徴

バーニーの特徴といえばやはり赤褐色トライカラーです!
 
四肢、頬、目の上、胸にある赤褐色の模様をリッチタン・マーキング、胸の白のマーキングがスイスの十字の形をしているんですよ!
そして、実は被毛のマーキングは基本的に全てが左右対称になります!
 
 
ツヤのある柔らかな毛並みで、グルーミングをすればするほど綺麗になっていきます!
ぜひ専門家に手入れしてもらうのがオススメです♪
 
<グルーミング>
ブラッシングや爪切り、シャンプーなど幅広く手入れ全般を指す言葉として使われています!
元々は馬の手入れを表す言葉として使われていた言葉です!
 
ちなみに、トリミングという言葉はよく耳にしますよね?
このトリミングは「毛のカット」を指す言葉として使われています!
 
 

平均寿命

バーニーズマウンテンドッグの平均寿命約7歳です!
 
成長が早いため、老化も早いと言われていて他の犬種よりも寿命も短い方です!
 
長生きする個体で約12歳だそうですが、8歳を超えることはすごく稀だそうです!
 
 
体高は約60~70㎝、体重は約34~48㎏でとても大きくガッシリとした体つきをしています!
 
 

かかりやすい病気は?


 
それでは次にバーニーズマウンテンドッグのかかりやすい病気についてご紹介します!
 
実は、バーニーズマウンテンドッグは絶滅の危機にあった頃がありました!
この原因としては、近親交配が増えてしまい、遺伝的な疾患が広がっていたのです
 
こういった点も含め、少しでも悪化する前に対処できるように理解しておきましょう!
 

熱中症

見た目からもわかるように、被毛の量も多く、スイスの涼しい気候で育ったことから非常に暑さに弱いです!
夏場のお散歩は日中を避けて日陰を歩いてあげるようにしましょう!
室内の温度管理も注意してください!
 
 

股関節形成不全

こちらは、股関節の形成に異常が出てしまう病気です!
歩き方がおかしくなっていたり、足を引きずっていたりしたら獣医師に診てもらってください!
 
 
あと、脱臼などもしやすくなります!

先天的に股関節が弱いケースも多々見られるので、室内フローリングの場合は絨毯やクッションマットを敷いてあげましょう!
 
負担がかからないよう注意してあげてくださいね!
 
 

胃捻転

この症状は、食事の直後に激しく運動をすることで発症する可能性があります!
 
胃が捻じれてしまうので命に直接関わる危険な病気なので食事のあとはゆっくりさせるようにしましょう!
 
 

飼う際に注意すべき3つの注意点

病気について具体的にご紹介したので、少し不安に感じた方もいるかもしれません!
ですが、どれも小さな対策で防ぐ事ができるので安心してくださいね♪
過敏にならず、出来る対策をきちんと行うことから始めていきましょう
 

それでは、ここからはバーニーズマウンテンドッグを飼う上での注意点を3つご紹介します!
 
 

価格が安すぎる場合は理由を確認しましょう!

バーニーズマウンテンドッグの平均相場は15~25万円です!
 
親犬がチャンピオン犬などの付加価値が付いていると50万円程まで上がることもあります!
 
それだけ、価格が高い犬種にはなってきます!
ですが、まれに極端に価格が安い場合があります!
 
これは「ラッキー♪」と思わず衝動買いしてしまうかもしれませんが、これには注意が必要です
 
 
実は、この場合は、先天性の疾患を抱えているケースがあるためです!
 
先天性の疾患を抱えていた場合、長く一緒に過ごすことが難しいのはもちろん、日常的に健康的な姿でない場合もあり、結果として大変な思いばかりをしてしまい、当初の犬を飼う目的とは違った方向に行ってしまう可能性があります!
 
 
 
なので、「安いから」など安易な理由で、決断するのは避けましょう!
しっかりと確認をとり現状をきちんと把握する事も大切です!
 
 
 
ちなみにバーニーズマウンテンドッグはトライカラーの色が綺麗に出ている方が良いと言われています!
 
 

大型犬特有の問題点をきちんと理解しましょう!

バーニーズマウンテンドッグはかなり力も強く、血統によっては性格が温和ではない場合もあるかもしれません!
 
子犬から迎えたとしても成長も早いので、子供や女性などグイグイと引っ張られたり制御できなくなってしまうかもしれません!
なので、転倒の恐れやケガをする可能性もある事を想定しておきましょう!
 
 
大型犬を過去に飼育した経験のある方などに向いている犬種と言われています!
 
ですがトレーナーさんも交えて子犬の時期から上手に関わるトレーニングを一緒に受け、学んでいく形を取るなどすれば経験がない方でも安心してお迎えできるので、ご安心くださいね♪
 
 
しつけについては、この教材が今人気でオススメです!
https://jpdc.info/what-is-inuvercitythe-royal-road-teaching-materials-of-the-discipline/
 
 

コミュニケーションはたっぷりと!

家族との絆を非常に大切にする犬種なので、密に飼い主と接する事を望んでいます!

自信を持った姿勢と正しい接し方でバーニーズマウンテンドッグに合わせたしつけ、対応をしてあげてくださいね♪
 
散歩に関しては、1日1時間程度のお散歩を2回はしてあげましょう!
 
 
飼うにあたって、長時間歩ける環境があるかの事前確認は忘れないでください!
 
 

最後に

 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
2000年以上前から山岳地方という厳しい環境の中で暮らしてきたバーニーズマウンテンドッグは、優し気な風貌の中にも逞しさを感じさせ私たちをホッとさせてくれます!
 
 
 
寒い時期には外を走り回れるようにしてあげると大変喜んでくれますよ!
 
そして、専門家にグルーミングを定期的にしてもらうことで、毛並みが良くなっていくのを見ることも楽しみの一つになりそうですね♪
 
 
 
今ではセラピー犬や家庭犬としての人気も高く、番犬に相応しい一面も兼ね備えているので頼もしい家族の一員になってくれるはずです!
 
その子に合う接し方を見つけ、共に無理のない時間を過ごしていけたら素敵ですよね♪
 
 
 
是非、バーニーズマウンテンドッグと、素敵な時間を過ごしてください!
 
 
 
 

~ある愛犬家の悩み~


 
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)

 
 
 
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
 

『イヌバーシティ』

 
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!

なので、
今、一番売れているしつけ教材です!
 
 
気になる方は、公式ページから↓
 
 

 
 

 
 
以上、
「バーニーズマウンテンドッグの性格は?特徴や平均寿命、病気、飼う時の注意点とは?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事も読まれてます☆