はなペチャのブサカワ犬としても有名なフレンチブルドッグは、垂れたお顔と詰まった鼻が特徴の愛らしい犬種です!
ここでは、そんなフレンチブルドッグの特徴平均寿命などの魅力、そして、かかりやすい病気飼う時の注意などを紹介していきます♪

 
 

 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

Contents

フレンチブルドッグの性格


 
元々はブルドッグがルーツのフレンチブルドッグは、バタフライイヤーと呼ばれる耳・垂れたお顔・詰まった鼻が特徴のブサカワ犬として、多くの人に愛されている犬種のひとつです!
 
そんなフレンチブルドッグですが、以下に挙げる3つの特徴があります♪
 
 
 
 
■見た目の強そうな骨格とは裏腹に人懐っこくて甘えん坊な性格の持ち主です!
ちなみに、フレンチブルドッグは気性の荒い闘犬ブルドッグを改良して生まれた愛玩犬ですが、改良の際にパグやテリア種と交配させて生まれたことから、このような性格になったと言われています!
 
■人間との関りが大好き
フレンチブルドッグは、人懐っこいため人間と遊ぶことが大好きです!
また、家族の傍にいることに喜びを感じる性格のため、添い寝したり抱っこされることも大好きです!
 
■賢く頭が良い
フレンチブルドッグは、賢く頭が良いため、しつけもスムーズにできるでしょう!
しかし、その反面悪いこともすぐに覚えてしまうため、油断は禁物です!
 
簡単にしつけを覚えさせたい方が使用しているしつけ教材!
https://jpdc.info/what-is-inuvercitythe-royal-road-teaching-materials-of-the-discipline/
 
 
 

フレンチブルドッグの特徴や平均寿命は?

 
フレンチブルドッグは、中型犬のグループになります!
 
体高は、26cm~31cm
体重は、10kg前後
にまでなることが多いです!
 
 
そして、平均寿命は小型犬の15歳前後より短い、9~11歳と言われています!
 
しかし、飼育管理をしっかりすることで、健康寿命を延ばすことは可能です!
 
 

フレンチブルドッグに多い病気って?!


 
犬には、犬種ごとに犬種特有の病気というのがあります!
ここでは、フレンチブルドッグに多い病気を紹介していきます!
 
 

     

  • 膿皮症
    皮膚が湿って膿んでしまう皮膚病【膿皮症】は、フレンチブルドッグに多い病気の1つです!
    膿皮症は、専用のシャンプーを使用することで症状が良くなるため、皮膚のトラブルを感じたら早めに動物病院を受診しましょう!
  •  
     

  • 熱中症
    フレンチブルドッグのように鼻(マズル)が短い犬種は、寒さに弱く暑さにも弱いです!
    そのため、夏場は涼しいくらいに冷房を効かせてあげないと、他の犬種に比べ熱中症になるリスクが高まってしまいます!

    熱中症は、私たち人間と同じで命に関わるため注意が必要です!

  •  
     

  • 鼻腔狭窄症
    フレンチブルドッグのような短頭種は、他の犬種比べもともと気道が狭いことから、呼吸がしにくくなることがあります!

    これを、鼻腔狭窄症と言います!
    成犬期ではあまり見られませんが、シニア期に入ると、運動後や睡眠中にイビキがひどかったり呼吸が乱れることがあります!
     
     
    このような症状が頻繁に見られたら、早めに動物病院を受診しましょう!

 
 

フレンチブルドッグを飼う際の注意点

 
フレンチブルドッグを飼う際は、以下の点に注意し愛情を持って飼育しましょう!
 
 

  • 室内で飼おう!
    フレンチブルドッグは、暑さと寒さに弱い犬種のため温度管理ができる室内で飼育をするようにしてあげましょう!
  •  

  • 食事管理をしよう!
    食べることが大好きなフレンチブルドッグは、食欲旺盛で与えれば与えるだけ食べてしまいます
    ですが、フレンチブルドッグは気道が狭いため、食べ過ぎによる肥満でその気道を圧迫してしまうことがあります!
    そのため、他の犬種以上に食事管理を徹底し、平均体重を維持するようにしていきましょう!
  •  

  • 散歩をしよう!
    運動が毎日必要な犬種ではありませんが、気分転換と運動不足解消も兼ねて、1回20分程度の散歩をしてあげましょう!

    但し、暑さに弱いため散歩する際は気候に十分注意しましょうね!

 
 

最後に

 
いかがだったでしょうか?
 
 
強そうな見た目とは裏腹に、とっても愛らしい性格を持つフレンチブルドッグは、多くの人に愛されその期待に応えてくれる心優しい犬種です!
 
 
短頭種のため、一年と通して温度管理は必要になりますが、その点を考慮すればとても飼いやすいです!
また、家族の一員として愛情をたっぷりと注いであげることができる犬種なので、ファミリー層に大人気です!
 
 
心が和みやすい愛らしい表情やしぐさが魅力のフレンチブルドッグ♪
飼うことを検討している方には、是非オススメします!
 
 
 
 
 

~ある愛犬家の悩み~


 
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)

 
 
 
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
 

『イヌバーシティ』

 
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!

なので、
今、一番売れているしつけ教材です!
 
 
気になる方は、公式ページから↓
 
 

 
 

 
 
以上、
「フレンチブルドッグの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点とは?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございます!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事も読まれてます☆