ダルメシアンと言えば、「101匹わんちゃん」を思い浮かべる方も少なくないと思います♪
前歯を見せて「ニコッ」と笑う仕草が特徴的ですね!
ダルメシアンは一体どんなわんちゃんなのでしょう!?
ご紹介します!

 
 

Contents

ダルメシアンの特徴と平均寿命


 

ダルメシアンは名前からも推測できますが、出身地はクロアチアのダルメシアン地方と言われています!
しかしこれには諸説あり、実際のところ詳しいことはわかっておりません!
 
 

ダルメシアンは大型犬ですが、他の大型犬よりもこじんまりとしており、国によっては中型犬に分類されることもあります!
垂れ耳で、筋肉質、ビロードのような短毛と水玉模様が特徴です。

でもこの水玉模様、生まれたときは見られず、真っ白なんです!

不思議ですね♪
 
 

体高は、オス56~61cm、メス54~59cm
 
体重は、オス約27~32kg、メス約24~29kgです!
 
 

寿命は12~14年と言われており、大型犬の中では長生きをする方です!
 
 

ダルメシアンの性格

 

ダルメシアンの性格は、家族には陽気でとても人懐っこいのですが、実は人見知りをします。

他の犬や、他人に対しては警戒心を見せますので、番犬には最適です!
そして、頑固な一面も!

しつけには、多少、根気が必要となるでしょう。
 
 

走ることが大好きで、活発!

持久力も体力も持ち合わせたわんちゃんです!

30kmも走るわんちゃんもいるそうですよ♪

走るのは得意ですが、不器用な面もあります。

そのため、ドッグスポーツやディスク競技などは、あまり得意では無いようです!

 
 

ダルメシアンに多い病気


 

ダルメシアンに多い病気に聴覚障害と尿結石症があります!

ひとつひとつ見てみましょう!
 
 

聴覚障害

ダルメシアンは、実は先天性の聴覚障害が最も多い犬種と言われております!

アメリカの調査によると、全体の20%が、片耳または両耳が聞こえない、というデータもあるそうです。

 

この聴覚障害は、白い毛色の遺伝子によって起きる現象で、斑の色や、性別には関係しません!

ブルーアイの個体に、非常に起こりやすいとも言われています。

「斑点の面積が大きいもの」がある個体には起こりにくい、という特徴もあります!
 
 

尿結石症

ダルメシアンは尿結石症を多発する犬種でもあります!

尿道の形状から、メスよりもオスが特にできやすいといわれ、尿道が詰まりやすく、放って置くと死に至る場合もあるため、注意が必要です!

 

定期的に健康診断を受け、尿検査もすることをオススメします♪

 

食事療法や定期検診、飲水をたくさん与える、フードをふやかして与える、排尿を我慢させない、などで予防することも大切です。

 

ダルメシアンを飼う時の注意点

 

ダルメシアンは、とても活発で運動量の多い犬種です。

散歩は毎日1~2時間は必要ですので、飼い主さんも体力が必要となります!

また、瞬発力もあります。

突然走り出した場合のことを考えると、リードは子どもではなく、大人が持ったほうが安全でしょう♪
 
 

人見知りが強いので、来客や初対面の子どもには注意が必要です!

家族に対しても、まれに気の強い面を見せる個体もいるため、子犬の頃からのしつけが大切です。

 

聴覚障害のある個体は、その障害ゆえに、恐怖心や警戒心が強くなり、噛むなどの問題行動が見られることも!

聴覚障害が認められた場合は、すぐに視符などの訓練をしてください♪

 

とても愛情を求めてくるわんちゃんです!

また、寒さにも弱いため、室内でたくさんコミュニケーションをとりながら、愛情たっぷりで飼ってあげましょう!
 
 

最後に


 
 
いかがだったでしょうか?
 
 
 
 
ダルメシアンは活発なわんちゃんなので、アウトドアが好きな方には素晴らしいパートナーになること間違いないでしょう!

大自然の中を駆け巡るダルメシアン!

想像するだけでワクワクします♪
 
 
 
毎日たっぷり愛情を注ぎ、信頼関係を築いて、わんちゃんも飼い主さんも幸せに過ごして下さいね♪
 
 
 
 
 
以上、
「ダルメシアンの性格は?特徴と平均寿命や病気、飼う時の注意点とは?」でした!
 
本日もお読みいただきありがとうございました!
 
 
 
 
 
 
 

~しつけでお悩みの方へ~


 
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
 
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
 
 

安心してください!

 
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
 
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
 
 
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)

気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
 


 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

☆他にはこんな記事が読まれてます☆