小さなお顔に大きな瞳で多くのファンに愛され続けるチワワ!
日本でも絶大な人気を誇り、ペットショップでも必ずと言っていいほど見かける犬種ですよね!
今回はそんなチワワについて詳しくご紹介します!
チワワとより信頼関係を深める為にも、ぜひ参考にしてみてください♪
Contents
チワワの生い立ち・・
まずチワワの生い立ちを簡単にご紹介しますね!
起源には諸説ありますがその中でも有力とされている説ですが、
チワワの歴史は1500年前後まで遡り祖先は「テチチ」という犬種です!
なんと、アスカ文明時代に北アメリカにおいて儀式の生贄として飼育されていたそうです!
現代の日本では人気ランキングでも上位に必ず入り、馴染みがある犬種ですが飼育され始めたのは1970年代と
意外に日本での歴史は浅いんですよ~!
チワワの性格は?
次はチワワの性格について説明します!
チワワの性格は・・
・我慢強い
・勇敢
・気が強い
・とても賢い
・強い攻撃性を持つ
・警戒心が強い
・自立心が高い
・飼い主に忠実
・マイペース
といった感じです!
チワワは可愛い見た目とは裏腹にとても気が強く、攻撃的な面を持っています!
かと思えば、少しツンデレでマイペースなまるで猫のような姿の時もあるんです♪
いろんな面を持ち合わせていて、とても奥深い性格の犬種なんですよ!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
チワワの特徴や平均寿命は?
それでは、チワワの特徴や平均寿命についてお伝えしていきます!
特徴
チワワの特徴といえば「アップルヘッド」と言われるドーム型で丸い頭蓋骨に大きな瞳ではないでしょうか!
あの大きな瞳に見つめられるとついついなんでも許してしまいますよね~(笑)
チワワの被毛は2タイプあり、光沢があって短毛でありながらとてもなめらかな毛質の「スムースコート」と
軽いウェーブのかかった長毛に耳の飾り毛が特徴的な「ロングコート」です!
カラーもとても豊富で、日本では特に「ブラック&タン」や「クリーム」が人気がありますが、
その他にもブリンドルやトライカラー、パーティーカラーなどたくさんの種類があります!
聞きなれないカラーもありますが、知れば知るほどそれぞれに魅力的で目移りして決めかねてしまいますね!
平均寿命
チワワの平均寿命は12歳~14歳と言われています!
チワワの年齢が2歳で人間でいうと25歳になり、3歳以降は1年間に人間の年齢だと5歳ずつ歳を取っていきます!
個体にもよりますが日本で最長25歳まで生きたチワワもいるんですよ!
短命と思われがちのチワワですが、意外と長寿な犬種なんです!
チワワは、ストレスを感じる頻度で寿命が短くなりやすいそうです!
ですので、
しっかり信頼関係を築き、愛情を特に欲する犬種なのでいっぱい伝えてあげるようにしましょう!
かかりやすい病気は?
ここからは、チワワのかかりやすい病気について説明します!
知っておくだけで気にかけ、早期発見にも繋がるので頭に入れておきましょう♪
膝蓋骨脱臼
膝の皿がズレたり外れてしまう病気です!
形成自体に問題のある先天性のものと外からの衝撃によって起きてしまう後天性のものがあります!
関節に負担がかかることで起きやすくなってしまうのでフローリングを工夫したり、飛び降りたりさせないように気を付けてくださいね!
スキップのような歩き方をしたり、膝が腫れたり、立ち上がるのに時間がかかってしまう時は病院で一度診察を受けるようにしましょう!
治療は外科手術になりますが、軽度だったり症状のレベルによって投薬などの場合もあります!
水頭症
先天性の奇形が原因のことがほとんどです!
「アップルヘッド」という特徴から水頭症になりやすい犬種と言われています!
症状としては、運動障害や知的障害、斜視などになります!
脳圧を下げる投薬や症状を軽減させるための治療がほとんどですが、稀にバイパス手術をすることもあるそうです!
完治が難しい病気なので予後をどう過ごしていくかに向けて獣医師と話していくケースが多いです!
低血糖症
血液の血統濃度が低下してしまう病気です!
体の冷えや内臓障害による栄養吸収が悪化してしまいます!
長く続くと命を落とすこともあるので、ぐったりしていたりしたら早急に診察を受けましょう!
活発な犬種なチワワは、食べずに運動したりして低血糖を起こしやすいんです!
点滴や消化のいい食事などで回復することがほとんどですが、
内臓障害からきている場合は、まず基礎疾患の治療が必要になってくるので、獣医師への原因の確認は必ずしましょうね!
必ず信頼できるところから購入しましょう!
ここまではチワワの性格や特徴など犬種についてご説明してきました!
ここからはチワワを購入の際に気を付けておくべきことを購入先別に説明していきますね!
人気の犬種だからこそ飼い主さんが頭に入れておかなければいけないことがあります!
ブリーダーからの購入の場合
チワワは人気の犬種なこともあり、悪質なブリーダーに乱繁殖されることで身体に何かしらの異常をもって生まれてくる子も多く問題が相次いで起こっています!
チワワは繁殖がとても難しい犬種です!
ブリーダーからの購入を考えている方は、他犬種を扱っているところではなく、極力、チワワ専門のブリーダーにしましょう!
そして、格安で子犬を出そうとしているブリーダーには気を付けましょう!
子犬を生ませるということは本来とてもお金がかかります!
手間や費用を考えた時に数万円で出すブリーダーはいません!
格安だからと飛びつく前になぜそんなに安いのか?を考えてみてくださいね!
冷静になって考えると、きっと何かしらの問題を抱えていることが殆どだと思います!
それが健康面の問題であれば、飼い主さんの抱えるものも大きくなります!
そして、その時のコツとしては、
できるだけ多くのブリーダーを見て、引き取り先を決めることをオススメします!
ペットショップで購入する場合
ショップ選びはまずできることならば1度の衝動で決めず、何回か通うようにしましょう!
表向きのパフォーマンスに惑わされず、店員のペットへの接し方なども見てください!
ゲージが清潔に保たれていないなどはもってのほかですが、ペットを戻す際に軽く投げ入れていたりするケースもあります!
利益しか見ていないのか、ペットの幸せを最優先しているお店なのか見極めるようにしましょう!
店員に色々質問をしてみるのもお勧めです!
「すごく可愛いでしょう?」「懐いていますね」程度しか出てこない店員ではなく、精一杯色々教えてくれるような店員のいるお店の方が信頼できませんか?
匂いなどは、日々の積み重ねで染みついていくものです!
一見、見える所は綺麗にしていても消臭剤で誤魔化せるものでもありません!
衛生面に気を付けているどうぶつ病院などは、匂いもしないと思います!
そのことを頭に入れて観察してみてください!
里親からの引き取りの場合
里親から引き取ることを考えている場合に気を付ける事は、どんな事情で手放したのかです!
アレルギーが出てしまったり、先住犬との折り合いがつかなかったなどの事情ならば問題ありませんが、病気にかかってしまい治療費の関係だったりすると問題になりかねません!
伝染性がないものであれば理解しているうえで引き取る場合問題ありませんが、伝染性で他の犬も飼っていたりするとその犬にまで移っても困りますよね!
きちんと信用できる方からでないと、トラブルが後々起きても対処してもらえないケースもあります!
悪質な販売業者が増えている今、購入する側も知識をつけ悪質な所から購入しないことが
そういった悪質業者を減らす事にもつながります!
自身の後々のトラブルを防ぐ事にもなるので、まず購入の際は慎重に考えましょう!
まとめ
今回はチワワの性格や特徴、かかりやすい病気や購入先の選び方について説明してきましたが
いかがでしたでしょうか?
チワワは、とても愛情を欲する性格ではありますがその分一生懸命に返してくれる犬種です!
しかし、人気犬種であることから人の身勝手に振り回されてしまうケースも少なくありません!
寿命が尽きる時まで少しでも長く穏やかに一緒に過ごしていく為には、気にかけてあげることは多いかもしれません!
少しずつ無理ない程度でかまわないので、意識してあげることを増やしてあげることが出来ると病気の早期発見にもつながり、キツイ思いをしても軽減させてあげることができます!
日々のコミュニケーションの積み重ねで自然とできてくるものなので気負わず、コミュニケーションを怠らないことをまず意識してみてください!
愛情深いチワワですから、きっとより飼い主さんを幸せに導いてくれるはずです!
是非、チワワと楽しい時間をお過ごしくださいね♪
以上、
「チワワの性格は?特徴と平均寿命や病気、飼う時の注意点とは?」でした!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
~ある愛犬家の悩み~
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
『イヌバーシティ』
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!なので、
今、一番売れているしつけ教材です!
気になる方は、公式ページから↓