陽気で人懐っこいゴールデンレトリバーは、大型犬の中でも人気犬種で、とても賢くしつけもしやすいと言われています!
ここでは、そんなゴールデンレトリバーの特徴や平均寿命や魅力、そして、かかりやすい病気、飼う時の注意点などを紹介していきます♪
Contents
ゴールデンレトリバーの性格
ゴールデンレトリバーは、とても穏やかで賢い学習能力がが高いことから、しつけがしやすく大型犬の中では飼いやすい犬種です!
なので、ゴールデンレトリバーは、盲導犬・聴導犬・セラピードッグ・警察犬など色々な分野で活躍をしています!
また、何事に対しても粘り強く我慢する一面もあるため、小さなお子様がいるご家庭でもフレンドリーに接してくれます♪
そんなゴールデンレトリバーですが、賢いがゆえにしつけを間違ると好き放題やってしまい時に問題を起こしてしまうことも…
また、大型犬のため力が強いので、見た目が可愛いからといって甘やかしてしまわないよう、しつけはちゃんとしましょう!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
ゴールデンレトリバーの特徴や平均寿命は?
ゴールデンレトリバーは、大型犬のグループになります!
体高は、♂56cm~61cm、♀51cm~56cm!
体重は、♂29kg~32kg、♀25kg~27kg!
にまでなることが多いです!
ゴールデンレトリバーは、かつては鳥獣犬としてい活躍していたことから水をよく撥水する被毛、大きな水鳥もくわえることができるよう幅広な頭部と力強い顎を持ちます!
また、水の中も泳げるようたくましい体つきをしているのが特徴です!
ちなみに、平均寿命は10~12年程と言われおり、小型犬に比べると少し短い傾向にあります。
しかし、あくまで平均になるため、飼育管理をしっかりすれば健康寿命を延ばすことだって可能です!
ゴールデンレトリバーに多い病気って?!
大型犬であるゴールデンレトリバーには、犬種特有の病気がいくつかあります!
そちらを紹介していきます!
股関節形成不全
股関節付近の骨が十分に発達しない病気です!
遺伝的要因が7割を占める病気で、発症すると腰を振るように歩いたり、ウサギのように後肢を蹴って歩いたりします。
また、足をひきずって歩くくといった症状も見られます。
一般的には投薬にて治療を行いまうが、外科的な治療を必要をする場合もあります。
胃捻転
食後に、苦しそうな呼吸・嘔吐・お腹が膨らむといった症状が見られた場合、胃捻転を起こしている可能性があります!
胃捻転は、遺伝的要因だけでなく食事の仕方にも要因があり、短時間で死に至る危険性がある病気です。
食べすぎや食後の激しい運動は危険を伴うので、できるだけ避けるようにしましょう!
外耳炎
垂れ耳であるゴールデンレトリバーは、耳の中の通気性が良くないことら外耳炎を発症しやすい傾向にあります!
そのため、耳のお掃除は定期的に行うことが必要です!
ゴールデンレトリバーを飼う際の注意点
ゴールデンレトリバーを飼う際は、以下の点に注意し愛情を持って育てていきましょう!
しつけは必須
賢く学習能力が高いゴールデンレトリバーですが、油断は禁物です!
しつけをしているつもりが、いつの間にはリーダーであるべき飼い主さんがリーダーでなくなっている危険性もあります!
ゴールデンレトリバーの場合、体が大きいため力も強いです。
主従関係が崩れてしまうと、力で負けてしまうこともあり、本来は温厚であるばずのゴールデンレトリバーが、凶暴化してしまう可能性も考えられます!
そうならないためにも、しつけは必須です!
また、最近では犬のしつけ教室が普及してて、誰でも気軽に参加できるような場所もあります!
しつけに悩んだら、しつけ教室を検討してみるのも良いかもしれませんね♪
お散歩が必須
ゴールデンレトリバーは大型犬です♪
また、スタミナもあり活発な犬種なので、1日2回各1時間程の散歩を毎日してあげましょう♪
また、自由に走り回れるように、時々ドッグランに連れていってあげるのも良いでしょう!
【かっこいい】だけでは飼えない犬種
ゴールデンレトリバーは大型犬です!
大型犬は、私たちが思っている以上に毎月の食費が掛かります!
また、病気になった際も飲む薬の量も小型犬の倍以上あるため、医療費もとても高いんです!
大型犬を飼っていると【かっこいい】と思われがちですが、飼った後のことも考えてからお家にお迎えする必要があります!
最後に
いかがだったでしょうか?
ゴールデンレトリバーは、賢く飼いやすい犬です!
ただ、だからといって勝手に賢く育ってくれるわけではありません。
飼い主の想いや愛情やしつけの結果、とても頼もしいパートナーになれるのです!
ただ、他の犬を育てるよりは覚えが早かったり、性格が穏やかだったりしますので、教え甲斐があるのもゴールデンレトリバーを飼う楽しみの一つですね!
人が大好きで、一緒にいることに喜びを感じてくれるゴールデンレトリバーは、良い家族のパートナーとして寄り添ってくれることでしょう♪
ゴールデンレトリバーと楽しい時間をお過ごしくださいね!
以上、
「ゴールデンレトリバーの性格は?特徴と平均寿命、飼う時の注意点は?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~ある愛犬家の悩み~
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
『イヌバーシティ』
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!