人間を含め生き物、もちろん犬もうんちやおしっこなど排泄行為は行います!
ものを食べるので当然のことですよね!
犬も家の中にトイレを設置していたり、散歩中にうんちしたりなどをすることありますよね!
では一体どのくらいの回数行うのでしょうか。
Contents
犬のうんちの回数
犬を飼っている人はうんちの処理も行なっていると思います!
「私の愛犬のうんちの回数大丈夫かな?」
と思っている人も少なくはないと思います!
基本的に犬の排便の回数は基準というものはありません!
その犬種や大きさ・年齢などにより様々であり、普段どのくらいうんちをして、それが平均と考えると良いでしょう!
うんちの回数が多い!?
うんちの回数が平均より多い場合は消化不良・下痢を起こしていることが多いです!
普段の食事が消化しにくかったり食物繊維が多すぎたりするなどの問題が考えられます!
また、血便などが増えた場合や、うんちをするポーズは取るのにうんちが出ないことが多い場合は一度動物病院に連れて行ったほうが良いかもしれません!
うんちの回数が少ない…
愛犬がいつもより排便の回数が減っているときは注意が必要です!
大抵の場合は便秘になっていることが考えられます!
食事内容の見直しなどをしっかりと考えましょう!
大体の目安としては5日ほど排便がない場合は危険信号と考えてください!
犬のおしっこの回数
うんちと同じくおしっこも色々と個人差があり、平均何回かということは決まっていません。
しかし目安として子犬は(月齢+1)時間に1回ほどのおしっこをすると言われています!
例として生後4か月の犬は(4+1)=5時間に1回ほどおしっこをするということになります!
成犬になれば1日で3回ほどに減ります!
その犬の買われている環境や躾によっても回数は非常に変わってきますので、愛犬のおしっこの平均回数や特徴を覚えておくのも良いかもしれません。
マーキングの意味
犬は散歩中によく片方の後ろ足をあげておしっこをしますよね!
これはマーキングと言って犬の本能的なもので意味があります!
縄張りを表している
引用元:https://mofmo.jp/article/3431
マーキングといえばこの理由!
そのくらいに縄張りを表すためにマーキングは行われることが多いです!
散歩に行く際に愛犬がしょっちゅうおしっこをしてマーキングするのは自分の匂いをその場所につけ「ここは自分の場所だ!」ということを表現しているのですね!
マーキングしすぎで困る!
時にマーキングは匂いが結構きついこともあり散歩中にさせたくない人もいると思います!
その際は散歩前にあまり水分を取らせないようにして体内の水の量をコントロールしてあげましょう!
散歩の後に水を飲ませるならマーキングの回数は減りますから!
ストレス
引用元:https://www.pochi.co.jp/ext/column/method-of-eliminating-stress-of-dog.html
また犬は感情のコントロールが下手な時におしっこをしてしまうことが多いです!
普段から過度のストレスを感じてしまっている場合は散歩の際に異常にマーキングをすることもあります!
普段からのストレス軽減も重要ですね!
メスへのアピール
犬のマーキングする際のおしっこには性ホルモンが多量に含まれているのを知っていますか?
オス犬のマーキングにはメスを惹きつけようとする、自分の立派さをアピールするような意味もあるのかも知れません!
ですから発情期の犬は基本的にマーキングの回数が多くなる傾向が見られます!
うれションってなに?
引用元:https://xn--78j2b4bwc.com/?p=5772
よく犬が喜んでおしっこを漏らしてしまうことあります!
このようなことを「うれション」と言ってしてしまう犬も多いようです!
これは犬が過度に興奮したり喜んだりしておしっこをしてしまう行為で、本能的なものなのです!
家の中などでされると結構困りますよね!
しつけでうれションは治る!?
引用元:http://psnews.jp/dog/p/16796/
うれションを治したい場合は飼い主さんのリアクションが大事になってきます!
犬は飼い主に喜んで、好きという気持ちを表してうれションをします!
ここで飼い主さんが騒ぐと余計に喜んで興奮してしまいます!
ですので、うれションを治したい場合はされた際に急に冷たくすることです!
ここで怒ってはいけません!
冷たい態度をとり、うれションはダメなことだと認識させるのが重要です!
おわりに
このように犬の平均的なおしっこ・うんちの回数は飼っている愛犬によって違いますので一様には言えません!
しかし、普段からの観察やコミュニケーションによって自分の飼っている犬の平均回数などを知っておくのは良いことです。
是非愛犬がどのくらいしているのかを気にかけてあげましょう!
これにより普段の病気やストレスのサインも逃さないようにできますよ!
以上、
「犬のおしっことうんちの回数って一日どれくらい?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓