犬を飼ったものの、毎日の食事の時間が不規則になってしまう。。。
「これってやっぱり愛犬の健康上、良くないのかな~?」
そう思う方って結構多いですよね!
ここでは、そんな疑問も含め、食事についての量や回数などについてお答えする内容が書かれています!
Contents
犬の1日に必要な食事量は?
食事の量や回数に悩みをもつ飼い主さんは少なくありません!
わんちゃんに健康に長生きしてもらう為には、きちんと管理してあげたいと思いますよね!
ということで、まずは一日に必要な食事の量について説明していきますね♪
1日に必要な量とカロリーの調べ方
食事の量は与えているフードによって変わりますが、目安として1日に必要な食事量とカロリーの公式をご紹介します!
【1日に必要な食事量】
犬の体重÷4×100=1日に必要な食事量
【1日に必要なカロリー】
体重1㎏あたり50~150kcal
わんちゃんの体重をきちんと把握し、与えているフードに表示されている量を守って与える事が基本です!
ライフステージに合わせた回数で!
次に食事を与える回数について説明していきます!
ちなみに、
わんちゃんの食事の量、回数は年齢によって変わってくるって知ってましたか?
体調によって異なるので一概に「この回数!」とは断言できませんが、一般的には健康な状態の成犬で1日2回と言われています!
幼犬や老犬は栄養が必要な年齢の為、1日3回が基本なんですよ!
年齢によって違うのは、それぞれ必要な栄養が違うからなんだそうです!
幼犬の場合
育ち盛りはたくさんの栄養が必要ですよね!
1つの行動に使うエネルギーも多く、たくさん食べてどんどんエネルギーを作らなくてはいけません!
3カ月までは1日4回、6カ月までは1日3回が目安と言われています!
1日3回の場合・・朝・昼・夕
1日4回の場合・・朝・昼・夕・夜
時間の決まりはありませんが4回なら・・
1回目:6時~7時
2回目:12時~13時
3回目:17時~18時
4回目:22時頃
と、大まかに間隔をあけてあげましょう!
成犬の場合
成犬になると、成長も十分でき、体力も自分で調節しながら上手に使えるようになります!
遊び盛りで、性格も色濃く見えるのがこの時期だそうですよ♪
人間でいう20代~40代で、食べ過ぎや生活習慣病にも注意しなければいけない時期です!
1日2回の食事タイムに必要な栄養だけを取れるように心がけましょう!
老犬の場合
老犬の時期になるとだんだん子犬に戻っていくと言われています!
必要なカロリーも多くなり、体重管理・栄養管理をきちんとしなければいけません!
しかし食欲不振や消化不良を起こしやすくなるケースもあります!
老犬になると食べる回数はわんちゃんによって大きく異なってきます!
わんちゃんに合うペースを獣医師と相談しながら工夫してあげて下さい!
与える時間の大きなブレには注意!
そして、文頭にもあった、
「食事を与える時間に決まりはあるのか?」
についてですが、
実は、食事は何時に与えないといけないという決まりはありません!
なので、飼い主さんの生活リズムの範囲である程度決まった時間を守ってあげるようにしましょう!
ですが、やはり大きくズレてしまったり、間隔が開きすぎてしまうのはよくありません!
毎日同じ時間というのは難しい事ですが、昼夜逆転したりするのは問題です!
わんちゃんの食欲や健康状態を図るという利点もあるので大体の時間を決めておく事をオススメしますね!
食事の時間を何時!と決めてしまうと、わんちゃんも覚えてしまい要求吠えの原因になる事もあります!
家族がご飯の時やお散歩の後など、わんちゃんにある程度の感覚で認識してもらうといいですね♪
食事を与える際の2つの注意点
ここからは、食事を与える際の2つの注意点を紹介します!
必要な量やカロリーをきちんと把握しましょう!
年齢や体重によって必要な回数や食事量は大きく変わります!
きちんとわんちゃんの現状を把握して、合ったペースで与えてあげるようにしましょう!
そうすることで、日々わんちゃんの健康チェックにもなり、小さな異変に気付きやすくなりますよ♪
時間は細かく決めなくても大丈夫!
あまりにも大きなブレはやはり問題ですが、
実は、時間を細かく決めすぎるのもよくありません!
飼い主さんの生活リズムの中で無理のない時間を決めてその時間を守るようにしてあげましょう!
ただ、どうしても不規則になる際に、わんちゃんに間食として、少しだけ与えるというのもOKです!
そんな時に、とても楽しく間食を与えることができるのが、この
Furboドッグカメラ
です!
Furboドッグカメラは、わんちゃんをスマホで常に監視できながら、話しかけることもでき、そしてご飯もポ~ンとあげることができる、とても便利な置き型のカメラです!
今では、有名人の方も多く使用しており、人気の商品となっています♪
最後に
いかがだったでしょうか?
今回は「食事を不規則に与えて大丈夫?」という疑問から、犬の食事の量と与える回数や時間についてご紹介しました!
本来わんちゃんは狩りをして暮らしていた動物です!
しかし人間と暮らす中で決まった時間に食事を与えられるという変化に体が追いついていない部分も多くあるのが現状です!
不規則な食事の時間は飼い主さんからすると悪いことをしてしまっているような罪悪感を持つ方も多いかもしれませんが、本来の性質を考えると案外わんちゃんの為になっているかもしれませんね!
何よりそれぞれのわんちゃんのペースを理解し、合わせてあげることが一番です♪
わんちゃんの反応を日々見ながら、少しずつ工夫してあげましょう!
以上、「犬の食事時間が不規則になってしまう!これってダメですか?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございます!