急に愛犬のウンチの回数が減ってしまったら不安になりますよね!
ウンチは健康のバロメーターです!
今回は犬のウンチの知っておくべきこと、気を付けてほしい事を詳しく解説していきます♪
健康チェックの一つとして活用していただけるはずなのでぜひ参考にしてみてください!
Contents
ウンチの回数が減ったのはなぜ?
成犬の正常なウンチの回数は1~2回と言われています!
もちろん個体差もありますが、基本的には食事の回数とウンチの回数は比例するものです!
まず成犬のウンチの回数が減ってしまった原因について説明していきます!
便秘
回数が減ってしまった場合に一番多いケースが便秘です!
便秘とは、丸1日以上ウンチが出ていない状態を指します!
犬は5日以上ウンチをしないと「巨大結腸症」という病気になってしまいます!
この病気は腸の中にウンチが詰まってしまうんです!
たった数日ぐらいと感じるかもしれませんが、わんちゃんは1年に4歳ほど歳を取っていきますよね?
それと同じで悪化していくスピードも4倍になってしまいます!
ビオフェルミンなどの整腸剤を摂取したり、食物繊維の豊富な食べ物を与える事によって予防をしてあげるようにしましょう!
食事内容
ドッグフードの種類によって、ウンチが少なくなる場合があります!
消化のいい肉類が多く含まれているドッグフードは、ウンチの回数も少なくなります!
反対に消化のあまりよくない穀類が多く含まれているとウンチの回数や量も多くなってしまうんです!
特売などの1㎏1000円を切ったドッグフードを与えている方は、原料表示の確認をしてみましょう!
トウモロコシなどの穀類が一番最初に表示されていてウンチの回数も多くなっている場合は、ドッグフードの見直しをしてみることもいいかもしれません!
回数が減った理由は病気の可能性も?
ウンチの回数が減ってしまった時の可能性として、体に異常事態が起きてしまっている事も考えられます!
出したくても出せない状態だとわんちゃんもツライ思いをすることになってしまうのでここからは、早期発見の為にも頭に入れておいてほしい病気を説明しますね♪
前立腺の病気
頻繁にウンチのポーズをとっているにも、ウンチが出ない場合は出したくても出せない事情があるからかもしれません!
前立腺が腫れてしまうと、ウンチの通り道が狭くなってしまい出しずらくなります!
そのせいで回数が少なく感じてしまう事もあります!
気になったら早めに診察をうけるようにしましょう!
会陰ヘルニア
肛門わきの両部分が腫れてしまい、普段お尻にある臓器が外に飛び出してしまう状態になります!
通り道の大腸を圧迫して狭くするため、ウンチが出しずらくなってしまい少量だけコロコロと出たりすることもあります!
コロコロとしたウンチや、少ないと感じる程度だと見落としてしまう可能性もあるので注意しましょう!
気を付けておくこと2か条
特に気を付けておきたいポイントは2つです!
普段から気にかけておけば早く対処でき、わんちゃんの負担も減ります!
この2つのポイントで予防・早期発見を心掛けましょう!
元気で食欲もあるならフードの見直しから!
食欲不振になっておらず、元気な場合はフードの栄養の問題かもしれません!
まず異変がウンチの回数だけか観察してみましょう!
ドッグフードによっても影響の受け方も違いますが、そのドッグフードの場合は回数が少ないのが正常なのかもしれません!
回数だけで反断せず他の状況と照らし合わせて考えていくようにしましょう!
少しでも異変を感じたら病院へ!
回数が少ないと思った時に、ご自分だけで原因が特定できない時はためらわず獣医師さんに診てもらいましょう!
小さな問題のうちに気づいてあげる事を意識しましょう!
外見でも判断でき病院で診察を受けると「摘便」といってウンチを掻きだす事もしてくれます!
小さな変化かもしれませんが、注意深く普段から観察しておくことが早期発見に繋がります!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「ウンチの回数減った時におこりうる症状と気を付ける事」について解説しました!
気にかけておかないといけない所は他にもたくさんあり、どんどん増えていってしまうかもしれませんが、すべては寿命にもつながり、大切なわんちゃんと少しでも長く過ごすために不可欠なことです!
小さなサインをしっかり気付けるようにしましょうね♪
以上、
「犬のウンチの回数が減った!飼い主として気を付けることとは?」
本日もお読みいただきありがとうございました!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓