私たち人間は、顔を見ただけで男性と女性の判断ができますが、犬の顔を見ただけでオスとメスの区別ってつきにくいですよね?
顔以外にも見分ける方法ってあるのでしょうか?
ここでは、気になるオスとメスを簡単に見分けられる方法を紹介してきます!
Contents
顔つきだけで見分けられる動物って?!
オスとメスは、生物であれば多く存在していますよね。
そんな中でも、私たち人間は、男性と女性を顔だけで判断することが出来ます!
また、クジャクやライオンなどの動物も、パッと見ただけでオスメスの違いを見分けることができます!
私たちにとって身近な動物で例を出すと、猫も顔つきでオスメスを見分けることができるんです!
猫の場合、オスは横に広い顔をしていて、メスはスマートな顔をしています!
もちろんこれにはしっかりとした理由があり、オスはメスに比べ縄張りなどでケンカをしやすく、致命傷になる顔の傷を少しでも避けるために、横に広い顔をしているそうです!
この顔の違い、見ても違いが分かりますし、実際に触ってみるとその違いを更に実感することができます!
それでは、犬はどうなんでしょうか?
パッと見ても、あまり違いを感じられないような気もしますよね?
結論から言うと、犬はオスとメスを顔つきで見分けることは難しいんです!
なぜなら、犬は猫のように顔つきに違いがないからです!
続いて、紹介していきますね♪
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓
体つきでオスメスを見分けることができる!
残念ながら、顔つきではオスメスの判断ができない犬ですが、体つきで判断することはできます!
ちなみに、一般的にオスの方が体格が大きくなる傾向があります。
そのため、体重も重くなるし体高もオスの方が高くなるんです!
もちろん、個体差もあるため絶対ではありませんが、オスとメスの見分け方としては役立つ方法と言えます♪
また、オスの方が筋肉質なんです!
これは、野生時代の名残とも言われ、オスが狩りやケンカをすることが多かったため、だからだそうです!
同じ犬種をオスとメス飼っている方がいたら、ぜひ1度比べてみて下さい!
生殖器でオスメスを見分けよう!
オスとメスを見分ける際に、最も簡単で分かりやい方法は、生殖器で見分けることです!
ここで確認をすれば、オスメスどちらかが簡単に見分けることができます!
子犬の場合、生殖器の形状が未発達のため、一瞬どちらがオス?メス?と思ってしまいがちですが、オスの生殖器はおへその辺りにあり、メスの生殖器は肛門の近くにあります。
そのため、それさえ分かっていれば生後間もなくてもオスメスの違いを見分けることができますよ♪
オスメスは性格も違う!
見た目とは違いますが、オスとメスは性格や特徴も異なる部分を持っているんです!
例えば、オスは好奇心旺盛で活発なのに対し、メスはわりとマイペースな子が多かったりと、一緒に過ごしているとその性格の違いを実感できたりもします♪
また、オスは縄張り意識があるためマーキングが多いのに対し、メスは年に2回のヒート(発情)により出血があったりと、飼うにあたりちょっとした困った問題も生じてきます。
もちろん、これらは避妊・去勢手術をすることにより防ぐことはできますが、しない場合はこうした問題が生じてくるのです!
とは言え、犬にとっては自然なことで問題ではありません。
あくまで、私たち人間の都合なので、避妊・去勢手術をする場合は、犬にとって常に最良を考えてあげましょう♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
地球上にいる動物は、見た目や顔つきでオスメスを見分けることができる動物がたくさんいます!
しかし、犬のように顔つきや見た目だけでは見分けることができない動物もたくさんいるんです!そのような場合、体つきである程度判断をし、最終的に生殖器でオスメスを見分けることがいいのかもしれません!
ただ、すごいと感じるのは、犬は私たち人間には分からない嗅覚でオスメスを判断することができるということです!
動物の世界には、私たちには分からない不思議がまだまだいっぱあるのかもしれませんね♪
以上、
「犬のオス・メスの違いって、顔でわかりますか?簡単な見分け方とは?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~ある愛犬家の悩み~
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
『イヌバーシティ』
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!