留守番から帰ってきた時、
楽しくスキンシップしている時、
抱き上げてギュッとした時、
喜んだ愛犬が、その場でおしっこをしてしまう通称【うれション】
できれはやめてもらいたいですよね?
ここでは、うれションしないで済む方法を紹介していきます!
Contents
うれションするのはどんな時?
そもそもうれションとは、犬が嬉しくて興奮している時に出てしまうおしっこのことを言います!
例えば、飼い主さんをはじめとする家族が帰ってきた時や、楽しくスキンシップしている時、遊びすぎて興奮している時などにお漏らしをすることありませんか?
もしも心当たりがあったら…
それが、うれションなんです!
うれションの特徴は、たくさんでるのではなく、ちょろっとでるところ!
そのため、気が付いたらなんか濡れている!なんてことも少なくありません!
犬からしてみれば、嬉しくて出てしまっているだけなので、なんの問題もないのですが、人間社会で生活する以上は、ちょっとやめてもらいたいというのが本音ではないでしょうか?
どうしてうれションしちゃうの?!
群れを作って生活をする習慣のある犬は、群れの中でリーダーを作りそのリーダーの指示に従って日々の生活を送ります!
そのため、他の犬の前でおしっこを漏らしてしまうという事は、恥じらいに値する行為になるんです!
つまり、自分の方が立場が低いということのアピールでもあります!
また、うれションはどの犬でもする可能性があるんです!
もちろん、一番多いのは子犬ですが、成犬になってもすぐに興奮してしまう子・飼い主さんが好きで好きでたまらない仔(依存症)などは、うれションをしてしまう傾向にあるんです!
ちなみに、男の子よりも女の子の方がうれションする確率が高いそうですよ♪
どうしたらやめさせられる?しつけ方法を教えて!!
嬉しくておしっこをしてしまううれション、愛犬が喜んでくれているなら怒りたくても怒れないですよね?
それでも、一緒に生活する以上できればやめてもらいたものです!
それでは一体、どのようにしつけをすれば、うれションはしなくなるのでしょうか?
落ち着かせる
愛犬がうれションする理由を思い出してみましょう!
そうです!
色々な理由で興奮することで、うれションをしてしまうんです!
つまり、興奮させないように気持ちを落ち着かせることが1番大切なんです!
例えば、外出から帰ってもすぐに愛犬の元には行かずに、愛犬の気持ちが落ち着くまで他の用事をしましょう!
そして、落ち着いてきた頃に何事もなかったのようにクールに接するのです!
この時、トイレに誘導させるの効果的です♪
外出から帰ってきたらトイレに行かせる!と教えることでトイレのしつけにもなるので、おすすめの方法ですよ♪
オスワリ・フセを教える
オスワリ・フセをしている時におしっこをすることはできません!
そのため、もしもオスワリ・フセができるのであれば、もしかしてするかも?と思った瞬間に、オスワリ・フセをさせます!
そうすることで、気持ちを落ち着かせることができるので、うれションをすることもなくなります♪
オスワリ・フセは、気持ちを落ち着かせるという点でとても大切なしつけなので、うれション以外での役立つことが多いです!
犬を飼ったら、ぜひ覚えさせましょう♪
うれション=良くないものと教える
抱っこした時に興奮してうれションしてしまう場合、おしっこをしたらすぐに降ろしましょう!
ここまでは、誰でもやっていることかもしれませんが、ここで重要なのがその後の行動です!
ほとんどの方が、
「なんでいつもするの?!」
といったかたちで愛犬に話しかけながらおしっこを拭いたりするかと思います!
しかし、できれば話しかけずに無言でおしっこを拭き、しばらく無視をしましょう。
愛犬の相手をしないことで、「おしっこをしたら抱っこしてもらえないんだ」と愛犬に教えるのです!
また、このほかにも、手に音がでるものを隠し持ち愛犬がうれションをしたタイミングで音が出るものを落とし驚かせるという方法もあります!
「おしっこをすると嫌な音がする」と教えることで、うれションをしなくなりますよ♪
最後に
いかがだったでしょうか?
嬉しさのあまり出てしまううれション…、喜んでくれているのは嬉しいことですが、できればやめてもらいたいですよね。
ただし、しつけをする時は決して怒らないで下さいね!
怒ることで、信頼関係が崩れしてまい、しつけがしにくくなってしまいます!
うれションでお悩みの方は、ぜひ怒らずに少しの忍耐強さと、可愛そうと甘やかすのではなく、しつけとして愛犬にしっかりと教育する心をもって実践してみて下さいね!
そうすることで、飼い主と愛犬の双方にとって一番良い状態になることができますので、がんばってくださいね♪
以上、
「犬が喜ぶとその場でおしっこをしちゃう!簡単なしつけ方ってあるの?」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~しつけでお悩みの方へ~
・私の犬って、何でこんなに吠えるの?
・決めた場所でおしっこしてくれない。
・通行人に噛みついちゃった!大変!
・私の犬なんてお手すらしてくれない。
私の愛犬に限って、ダメ犬なんじゃないかしら?
安心してください!
そう思っている方が、今とても多いんです!
だから、あなただけが悩んでいるのではないのです!
実は、あなたもあなたの愛犬も何もダメなところはありません!
一番の問題は、
「しつけ方を知らないこと!」だったんです!
実は、今この教材が大人気です!
しつけの王道教材として今、大注目の『イヌバーシティ』!
この教材で、愛犬がお利口さんになっている家庭が急増中です(笑)気になる方は、コチラの記事にまとめてみましたのでご覧ください!↓↓↓