人間は1年に1歳、年を取りますが、犬は違います!
犬の年齢の計算方法ってわかりにくいですよね?
実は、犬は大きさや犬種によって年の取り方が変ってくるのです!
今回は年齢についてと、小型犬を飼う前に知っておいて欲しいことがらをまとめてみました!
Contents
犬の年齢、人間だと何歳?
犬は、人間よりも年をとるスピードが早いとされているのは知っていますか?
そんな犬の平均的寿命は、犬の年齢で15歳ほどとされています!
ですが、これはあくまで平均としてです!
犬はサイズや犬種によって寿命がかなり違ってきます!
では、犬の年齢は、人間の年齢にするとどれくらいになるのか見ていきましょう!
犬の年齢の計算方法は大きく分けて、小型犬&中型犬と大型犬の2種類となっています!
サイズによっても多少ではありますが、差があります!
ではみていきましょう♪
小型犬、中型犬の場合
実は、犬の年齢で1歳の時、人間の年齢にするとすでに15歳ほどにもなっています!
2歳では、成人を超える24歳にもなります!
なので、子犬の時に、人間とは比べ物にならないくらい早く成長しているのです!
1歳の子犬の時の1日は、人間でいうところの15日!
これはかなり驚きですね!
なので、2歳まではかなり密にコミュニケーションをとり、しっかりしつけをする必要があります!
そのあとは、スピードは遅くなり3歳では28歳、5歳では36歳、7歳では44歳、10歳では56歳、12歳では64歳、そして平均寿命の15歳の時には76歳とされています!
大型犬の場合
一方の大型犬は、小型犬や中型犬に比べると、スピードは遅いと言われてます!
それでも、人間に比べれば段違いに早いのは変わらずで、犬が1歳の時には、人間の年齢では12歳ほどとされています!
2歳の時には、19歳と成人を迎える前とかなり差がありますね!
ですが、大型犬は小型犬や中型犬と違い、3歳からがスピードが早くなります!
3歳では26歳、5歳では40歳、7歳では54歳、10歳では75歳、12歳では89歳、そして平均寿命である15歳の時には、110歳まで生きたことになります!
これは、びっくりですね!
主にサイズによって年齢が大きく違ってきますが、犬種によっても多少の違いは出てきます!
小型犬を飼う前に知っておくべき3つのこと!
続いては、今人気の小型犬!
可愛いのでついつい衝動買いしてしまいそうになるのですが、ちょっと待ってください!
お店で一目惚れして買ってしまう方やずっと欲しくて計画して買う方理由はいろいろあるかと思いますが、モフモフしていてかわいいその見た目はお人形さんのようですが大事な一つの命であることそれをふまえたうえで、大事なことや知っておくべきことがあります!
そんな知っておくべき3つのことを紹介します!
1.覚悟
覚悟というのは、その言葉のままですが軽い気持ちではだめだということです!
赤ちゃんと同じように、何もかも自分でできるわけでもないしはじめからできるわけでもなくしつけをしてもすぐにできるようになるわけでもありません!
また、その1回のしつけで覚えて次もすんなりできるわけでもありません!
中には、頭がいいといわれている犬種もいるようですが頭がいいからといって完ぺきなわけではありません!
犬との楽しい生活を夢見るのはいいですが、しっかり付き合っていく覚悟を持たないと厳しいこともあります!
2.費用
犬を飼って、これからのご飯代だけでいいわけではありません!
これから、どんなことにいくらくらいかかっていくか?ある程度把握したうえで飼える状況なのかしっかり一緒に住む人たちと話し合う必要があります!
そして、それに伴う必要最小限のものはそろえる必要があります!
子犬の時から飼った場合、ものによってはサイズが変わり使えなくなり買いなおさなければならないものもあります!
そして、人間と同じように、予防接種を受けたりと病院代がかかります!
またなにがあるかはわからないので突然病院代、手術代がかかることもあります!
これから何十年も犬と生活するうえでそれなりの費用がかかってきます!
だいたいでもどれくらいかかってくるのか、知っておくべきことです!
3.良いことと悪いこと
犬にも、あげてもいい食べ物や絶対にあげてはダメなんて食べ物があったりします!
知らずにあげてしまい、命に関わることになってしまったなんて一番やってはいけないことですよね?
食べ物に関わらず、寒い国の犬で寒いのには強いけど暑いのにはだめとか温度の問題など、犬種によって様々ですがその犬にはいいこと、悪いこと、気を付けなければならないことはたくさんあります!
健康に長生きしてもらうために、家族の協力と理解を求めみんなで気を付けましょう!
最後に
いかがだったでしょうか?
すべてのことにおいて共通して言えることは、家族の協力と理解です!
一緒に飼っていく人達全員の理解がなければ、一つの命を飼うのはとても大変なことです!
どんなに下調べして、知識を付けたとしても協力と理解がなければ成り立ちません!
どれも大事なことかもしれませんが、ある意味一番大事なのは、家族の協力と理解、ここではないでしょうか?
家族みんなでよく話し合い、みんなが賛成したうえでいろんなこと考え始めてください!
そして、大切な命をしっかり育むとともに、たくさん良い思い出を作っていって下さいね♪
以上、「犬の年齢、人間だと何歳?小型犬を飼う前に知っておくべき3つのこと!」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!
~ある愛犬家の悩み~
愛犬のしつけを自分一人で一から学ぶのは難しそう!
でも、しつけ教室に通わせるのは、費用面も手間も考えると面倒かなぁ~(泣)
そんな方に、このしつけ教材が今、大人気です!
ハリウッドの大ヒット映画に愛犬が出演した経験を持つプロのドッグトレーナーが犬のしつけをもっとカンタンにできるように、一から作成した本物の教育教材!
『イヌバーシティ』
なんと体罰なしで簡単にしつけができるので、愛犬との信頼関係も築きやすいのが人気の秘訣ですね♪
イヌバーシティの内容を実際にマネするだけで愛犬が見違えるように
お利口さんになった家族が急増中!!
今まで苦労していたのが何だったのか?ってくらいカンタンにしつけができます!