わんだふる!~九州最大級のわん!にゃん!フェスティバル~
詳細情報はネットで調べるとすぐわかります。
ですが、こういった大規模イベントに愛犬と一緒に参加したい人も多いはず?
そこで今回は、愛犬と一緒に参加する際に気を付けておくべきポイントについてご紹介します!
Contents
わんだふる!~九州最大級のわん!にゃん!フェスティバル~
会場名 | 筑後広域公園 |
---|---|
![]() |
〒833-15 筑後市津島1831 |
![]() |
2019/05/25~2019/05/26 |
![]() |
開場 9:30 |
![]() |
10時0分~17時0分 |
![]() |
一部有料 /入場無料 ※物品購入及び企画参加は有料 |
![]() |
お車の場合:九州自動車道八女ICより10分 公共機関をご利用の場合:JR鹿児島本線 筑後船小屋駅 徒歩10分 |
![]() |
わんだふる!実行委員会 |
![]() |
090-2968-9653 |
![]() |
https://www.facebook.com/Wonderful2019/?modal=admin_todo_tour |
愛犬と参加する際のマナー
こちらでは、わんだふる!~九州最大級のわん!にゃん!フェスティバル~に参加するにあたっての注意点を紹介しておきます!
一番気を付けておかないといけない点は、
わんちゃんの健康状態!!
他の犬フェスに参加する際は、入場に条件があり、
1年以内の狂犬病予防接種と混合ワクチン証明書(5種以上)の提示が必要な場合もあります!
わんだふる!~九州最大級のわん!にゃん!フェスティバル~では、その必要はありませんが、この条件をクリアしておいた方が、愛犬の健康状態も安全ですし、同会場に来場している他のわんちゃんに対しても影響し合わないので、安心して連れて歩けますね♪
そして、わんちゃんが他のわんちゃんとケンカをしたりしないように、常にリードをつけておいたり、場合によっては抱きかかえておく方が良いかもしれません!
あと、マナーとして大切なことは、
マナーベルト、マナーパンツの着用。
フィラリアやノミダニの予防をしていること。
ヒート中のメス犬の参加は控える。
がありますね!
最低限のマナーに関しては、ドッグランに参加する時の記事に記載していますので、良かったら参考にしてみて下さい♪
→東京都内のドッグランができる公園でのマナーとは?初心者必見!
マナーを守って、わんだふる!~九州最大級のわん!にゃん!フェスティバル~を有意義に楽しんでみて下さいね!
以上、
「わんだふる!九州最大級ペットフェスに犬同伴で参加する際のマナー☆」でした!
本日もお読みいただきありがとうございました!